皆さん、こんばんは
今日は6月30日
今年前半のしめくくり日ですね
神社で夏越の大祓式を受けたり
茅の輪(ちのわ)をくぐり
上半期の罪やけがれを落として
明日から始まる
後半に備えた方も
いらっしゃると思います
私は、菊理媛尊・伊弉諾尊・伊弉冉尊を
祭神としてお祀りされている
白山神社へご挨拶に行ってきました

伊弉諾尊・伊弉冉尊の仲を
取り持ったのが菊理媛と
日本書紀に記されていますね
そのことから
菊理媛の「くくり」は
「括る」につながるとされて
和合の神、縁結びの神とも言われています
前半期、いろんなご縁をいただき
たくさんの赤ちゃんと、そのママ・パパ・ご家族
信頼できるお仕事のご縁や
素敵な人々とのご縁など
くくっていただけたおかげて
無事に半期を終えることができたので
お礼と感謝の参拝をしてきました

娘と2人で神前に立ち
愛をこめて祝詞をあげて
感謝と弥栄の気持ちを込めました
そのあとの清々しさは
ベストマッチする言葉がみつかりません
ありがたい体験でした
東京の白山神社はあじさいが有名
お祭り時期は過ぎていましたが
天と地のエネルギーをいただいて
境内を散策しました

白旗桜、かなり大きな桜です


境内の裏の公園に咲くあじさい


浅間神社を勧請している
富士山を模した聖地では
龍の顔に見える木の根がありました

昨年、富士山に登ったときに見た
亀岩(八大龍王を祀ってあります)から上がった
雲をおもいだしました
今日の参拝は
水の龍のお導きもあったようです

今日は6月30日
今年前半のしめくくり日ですね

神社で夏越の大祓式を受けたり
茅の輪(ちのわ)をくぐり
上半期の罪やけがれを落として
明日から始まる
後半に備えた方も
いらっしゃると思います

私は、菊理媛尊・伊弉諾尊・伊弉冉尊を
祭神としてお祀りされている
白山神社へご挨拶に行ってきました


伊弉諾尊・伊弉冉尊の仲を
取り持ったのが菊理媛と
日本書紀に記されていますね
そのことから
菊理媛の「くくり」は
「括る」につながるとされて
和合の神、縁結びの神とも言われています
前半期、いろんなご縁をいただき
たくさんの赤ちゃんと、そのママ・パパ・ご家族
信頼できるお仕事のご縁や
素敵な人々とのご縁など
くくっていただけたおかげて
無事に半期を終えることができたので
お礼と感謝の参拝をしてきました

娘と2人で神前に立ち
愛をこめて祝詞をあげて
感謝と弥栄の気持ちを込めました
そのあとの清々しさは
ベストマッチする言葉がみつかりません
ありがたい体験でした
東京の白山神社はあじさいが有名
お祭り時期は過ぎていましたが
天と地のエネルギーをいただいて
境内を散策しました

白旗桜、かなり大きな桜です


境内の裏の公園に咲くあじさい


浅間神社を勧請している
富士山を模した聖地では
龍の顔に見える木の根がありました

昨年、富士山に登ったときに見た
亀岩(八大龍王を祀ってあります)から上がった

雲をおもいだしました

今日の参拝は
水の龍のお導きもあったようです
