![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/2045cd3317de07884694fc86829c3a93.jpg)
少し前のことですがボクたちのはーとなーさんが五日戎のお参りに奈良市最古の神社である『率川神社』に行ってきました
関西では大阪の今宮戎の「十日戎」は有名なのですが奈良では鎌倉時代の中頃に北市・南市・中市が設けられたそうで
南市は1月5日の『南市恵比寿神社』の 「五日戎」
中市も1月5日に『率川阿波神社初戎(率川神社)』で 「初戎」
北市では1月10日に『北市恵比寿神社』で「10日えびす」
と開催されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/ee0eb88e13923b3ab6e6248c07678e9a.jpg)
そこで縁起ものである吉兆笹(福俵などの縁起物を付けた福笹)を購入してきてくれたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/e34a67446a9130c1651ed8f12e92abc0.jpg)
ありゃ??次弟の『やまと』が『かすが』『みかさ』に吉兆笹について説明しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/3827e1cc6f1d9c7a2ca18dd4d22e6697.jpg)
なになに??…『これに7月7日の短冊に願い事を書き…』……え??それは戎さんじゃなくて七夕の風習じゃないの??