プリモピースの関西日記

みんなのハート天使(写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ)スピンオフの『ボクのトマト日記』にもスマイルしてね~

京都・宇治の中村藤吉平等院店(旧菊屋萬碧楼)で和スイーツを堪能してきたよ~ その4【完】

2013-10-06 23:27:14 | 平等院鳳凰堂
 
『茶銘』の額があったよ~

庭にでました
前は倉庫かな??
ここからだと宇治川の速い流れが近くに見えるよ~

帰りは東側の出口からにしました

出口です
ここにも家紋が入った暖簾があったよ~

宇治の中村藤吉さんは本店も平等院店もとても雰囲気が良くまた来たいと思ったよ~
お茶っておいしいね~

【これにて『京都・宇治の中村藤吉平等院店(旧菊屋萬碧楼)で和スイーツを堪能してきたよ~』編は終了だよ~】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・宇治の中村藤吉平等院店(旧菊屋萬碧楼)で和スイーツを堪能してきたよ~ その3

2013-10-05 08:41:59 | 平等院鳳凰堂
 
ボクたちの注文した和スイーツが来たよ~

ボクは季節限定の宇治きん氷『ほうじ茶』だ!!
ほうじ茶そのもののおいしさが味わえるとってもおいしいかき氷だよ~
 
弟の『やまと』は生茶ゼリー『抹茶』だ!!
抹茶の風味がとても感じられ甘さ控えめだ!!
小豆と抹茶ゼリーの絶妙のバランスだよ~

【次回に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・宇治の中村藤吉平等院店(旧菊屋萬碧楼)で和スイーツを堪能してきたよ~ その2

2013-10-04 12:56:35 | 平等院鳳凰堂
【前回の続きだよ~】


待合室だよ~

宇治川や宇治の山がはっきり見えるね~
川の流れが速くてびっくりだよ~

席に案内していただきました
とっても感じがよく宇治川の景色も見える席でラッキーだったよ~

メニューを持ってきてくれました
どれにしようかな…ってもうすでに決まってるけどね!!

お冷いただいたよ~

もうすぐ和スイーツが来るかな??
楽しみだね!!

【次回に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・宇治の中村藤吉平等院店(旧菊屋萬碧楼)で和スイーツを堪能してきたよ~ その1

2013-10-02 23:27:57 | 平等院鳳凰堂

残暑が厳しかった9月にまたも宇治に行ってきたよ~

目的は中村藤吉平等院店(旧菊屋萬碧楼)で和スイーツをいただくことだよ~
平等院店には駐車場が無いのでクルマで行ったボクたちは本店の駐車場にクルマを預けて歩いたよ~
時間は10分足らずかな??宇治の街を散策しながら行けるのでそんなに長いとは感じないよ~

ありゃ??本店と同じ暖簾??

今から入るよ~
場所は宇治川のほとりで絶好のロケーションだ!!
眺望も楽しみだね!!

建物はとっても歴史的な感じだね??
え??1818年頼山陽の命名により多くの文人達に愛された宇治を代表する料理旅館『菊屋萬碧楼』の遺存建物を2006年より中村家が管理し初代内閣総理大臣伊藤博文命名の『迎鶴楼』の外観をそのまま残し内装のみモダンに改装して『中村藤吉平等院店』としてオープンしたものなの??
月見台から眺める宇治川の流れや対岸の朝日山の四季のうつろいは昔と変わらず絶景なんだろうね~

【次回に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・宇治の伊藤久右衛門本店に行ってパフェを堪能してきたよ~ その5【完7】

2013-09-28 23:37:49 | 平等院鳳凰堂

お茶以外にもせんべいなど抹茶を使用した魅力的な商品がいっぱいだ!!
 
お酒コーナーだ!!
宇治抹茶×純米酒の『夜半のみどり』だ!!
じゃあボクたちも購入し…え??未成年だからダメ??

水出し煎茶だ!!

え??カウンターで試飲させていただけるの??

とっても楽しみだ!!

入れていただいたよ~

とっても味わい深くおいしかったよ~
ボクたちはこの『水出し煎茶』を購入して家路についたよ~
宇治の街は平等院鳳凰堂の門前町でとっても興味深いよ~
また今度に散策に行ってみようと思うよ~
え??『やまと』??なんだって??…『また宇治に行ったら茶スイーツを食べに行こうって』??

【これにて『京都・宇治の伊藤久右衛門本店に行ってパフェを堪能してきたよ~』編は終了だよ~】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・宇治の伊藤久右衛門本店に行ってパフェを堪能してきたよ~ その4

2013-09-27 23:45:38 | 平等院鳳凰堂

伊藤久右衛門本店にはお茶だけじゃなく魅力的な茶菓子もいっぱいあるね~

生チーズプリンもあるよ~

ありゃ??『やまと』??どうした??

え??『茶筅の横におおきな耳かきを見つけた』って??
…え??それはもしかして耳かきじゃなく『茶杓』じゃないの??

【次回に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・宇治の伊藤久右衛門本店に行ってパフェを堪能してきたよ~ その3

2013-09-26 23:26:07 | 平等院鳳凰堂

パフェはとってもおいしかったよ~

そしてボクたちは許可を得て店内を撮影させていただきました
おいしそうなお茶や茶菓子・茶そばなどがいっぱいだ!!

ありゃ??後ろには額が??

黄檗宗管長に命名された『宇治玉露・甘露』『宇治煎茶・清風』『宇治雁が音・宿り木』だそうだよ~

【次回に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・宇治の伊藤久右衛門本店に行ってパフェを堪能してきたよ~ その2

2013-09-25 22:20:25 | 平等院鳳凰堂

席に案内していただきました

お茶とおしぼりをいただいたよ~

メニューも豊富だ!!迷っちゃうね~
 
しばし待っているとパフェが来たよ~
 
ボクは『宇治抹茶パフェ&わらびもち』だ!!
みずみずしくってほろ苦い抹茶ゼリーともちもちの白玉そして丹波大納言小豆の組み合わせのゼリーは至高の味わいだ!!

 
弟の『やまと』は『ほうじ茶ゼリー&抹茶チーズケーキ』だ!!
ほうじ茶独自の味わいと抹茶とチーズケーキの絶妙なバランスの味わいが楽しめるよ~

【次回に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・宇治の伊藤久右衛門本店に行ってパフェを堪能してきたよ~ その1

2013-09-23 23:46:44 | 平等院鳳凰堂

京都・宇治の伊藤久右衛門本店に行ってきたよ~

とっても有名なお店でなんだよ~

ここはかき氷だけじゃなくパフェでも有名なお店なんだよ~

どんなメニューがあるのかとっても楽しみだね!!

【次回に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治茶でチャチャチャ♪ 京都宇治の『中村藤吉本店』のカフェで茶スイーツを堪能だ!! その5【完】

2013-08-13 23:26:48 | 平等院鳳凰堂
【昨日の続きだよ~】


ボクたちは『中村藤吉』さんから東に歩い…ありゃ??中村藤吉さんの暖簾が『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』『茶』???

しばらく歩くと『宇治茶の歴史』の解説板があったよ~

上林記念館に到着したよ~

…ありゃ??残念ながらこの日は休館日??

門前で記念撮影しました

ボクたちは駐車場の制限時間が来るまで宇治の街を見学したよ~
以前にボクたちは平等院鳳凰堂を見学したけれどその時には門前町のすばらしさには気付かなかったよ~
すべては見学できなかったのでまた機会があれば来たいと思います
え??『やまと』??どうした??…え??また来た時にもおいしいお茶と茶菓子を必ず食べようって??

【これにて『宇治茶でチャチャチャ♪ 京都宇治の『中村藤吉本店』のカフェで茶スイーツを堪能だ!!』編は終了です】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治茶でチャチャチャ♪ 京都宇治の『中村藤吉本店』のカフェで茶スイーツを堪能だ!! その4

2013-08-12 21:45:09 | 平等院鳳凰堂
【一昨日の続きだよ~】


『生茶ゼリー』と季節限定の宇治きん氷『抹茶黒蜜』を堪能したボクたちは次に『銘茶売場』に行くことにしたよ~
ありゃ??大きな『茶』の額だ!!

安政 6 年創業以来で宇治の地にて茶業一筋に 150 年の昔ながらの帳場の風情を残す銘茶売場は明治初期に建てられたもので昔も今も変わらずたくさんのお客様で賑わっているよ~

店内はとってもいいお茶の香りだったよ~

挽き茶体験コーナーもあったよ~
千家鵬雲斎(ほううんさい)大宗匠により『瑞松庵(ずいしょうあん)』と名付けられた茶室は「台目三畳丸畳一畳」という珍しい構えを残しており出入り口も躙口ではなく身をかがめずに出入りができる貴人口で現在ではほとんど残っていない貴重な元禄様式の茶室だよ~
石臼で碾茶(てんちゃ)を挽いて後に茶室『瑞松庵』にて濃茶・薄茶いただけるそうだよ~
ありゃ??今日はこのコーナーは休業なの??

中村藤吉本店の駐車場は利用者は2時間無料なので残りの時間はちょっぴり宇治の街を探検するよ~

【次回に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院鳳凰堂 その12(完)

2011-05-16 23:20:04 | 平等院鳳凰堂
【昨日の続きです】


赤い花の向こうには平等院が見えるよ~
鳳凰さん!!こんにちわ!!

ボクたちは浄土院から時計回りに鳳凰堂に戻るよ~

桜越しに見える鳳凰堂だよ~

隙間から見えるのは鳳凰堂の北部かな??

北岸から平等院内部に渡る見学者さん達が入場して行くよ~
ボクたちは時間の都合上断念したんだよ~

平等院の池の周りの桜もきれいだね~

見学者さんたちが渡り終わった北側の橋だよ~

これで『平等院鳳凰堂』の写真は終わりだよ~
遠くからだけれども阿弥陀如来さんを拝めたしたくさんの鳳凰さんにも『こんにちわ』ってできてとっても有意義だったよ~
平等院の桜はとってもきれいだったよ~
また来れるかな??次は藤の季節か紅葉の季節に来たいね~

【平等院鳳凰堂編 完】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院鳳凰堂 その11 浄土院と初瀬の桜

2011-05-15 22:19:37 | 平等院鳳凰堂
【昨日の続きです】


浄土院の前に到着したよ~

浄土院の解説板がありました
なになに…『浄土院は平等院の塔頭で、浄土宗の栄久(えいく)上人が、明応年間(15 世紀後半)に平等院修復のために開創した寺と伝えられています。 文化財である阿弥陀如来立像、帝釈天立像、養林庵書院障壁画などを管理しています』…じゃあボクたちもここでお参りしよっと!!

浄土院付近の『初瀬桜』だよ~
平等院の中でも有名なんだって~

ありゃ??赤い花を発見??

平等院は藤や桜で有名だけれどもこの赤い花(何て名前なんだろ??)もとってもきれいだよ~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院鳳凰堂 その10 養林庵書院と旧南門

2011-05-14 22:24:35 | 平等院鳳凰堂
【昨日の続きです】


伏見桃山城からの移構とされ江戸時代初期伝承の各種古図と比較しても場所・規模とともに変動がないそうだよ~
垂木等も江戸時代以前の特徴である先端が細く大胆な反りで天井板を備えた古式武門家の姿を良く残しているそうだよ~
平成22年夏の古典技法による再塗装工事の際主要部材の殆どが稀少な赤樫の巨木であることが判明しているそうだよ~
固く火に強いことから戦国期の城門などに使用されたことが記録に残るがねじれが起きやすいんだって~
樫(かし)材による建築物はこれまで日本で確認されたことがなく城造りの天才として知られる秀吉による城門「薬医門」の現存する最古の建築として注目されるんだって~
ありゃ??小さい文字で何か書いてあるね??…なになに『伝統的な顔料で塗装しています。服などに色が付きますのでご注意ください』…うんうん!!みんな気をつけなきゃね!!

南門とくぐったボクたちは次に養林庵書院や浄土院の見学に向かう事にしました

『養林庵書院』の解説板だよ~
なになに…『養林庵書院(指定文化財)は桃山城の遺構と伝えられ、その障壁画は宇治市指定文化財で、床の間には雪景山水図、襖には籬(まがき)に梅図、天袋には花卉(かき)図が描かれています。作者はその作風から狩野山雪とみられています』…うんうん!!これらは細川忠興さんの平庭枯山水と見事に調和しているんだね!!

次はその隣の浄土院に見学に行くことにしたよ~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院鳳凰堂 その9 「姿の平等院鐘」「声の園城寺鐘」「勢の東大寺鐘」の「天下の三名鐘」

2011-05-13 22:42:03 | 平等院鳳凰堂
【昨日の続きです】


写真じゃわかりにくいけれども梵鐘には鬣を真上に逆立たせた竜頭が飾られたり宝相華唐草の地文の上に鳳凰や踊る天人などがえがかれていたりする見事なものだよ~

じゃあボクたちも二人で力を合わせてゴ~ン!!ってしてみ…ありゃ??何か書いてあるね??…なになに…『この鐘はつかないでください』??…ありゃ??レプリカだからつけないの??

梵鐘の解説があったよ~
平安時代を代表する梵鐘の1つで古くから「姿の平等院鐘」「声の園城寺鐘」「勢の東大寺鐘」の「天下の三名鐘」の1つとしても有名だそうだけれども大気汚染による錆害など保存上の見地から取り外されて宝物館に収蔵され鐘楼には新たに製作された復元模像が懸けられているんだって~

次は平等院南門を経て養林庵書院等にむかうよ~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする