『プランター菜園』
4/3播種サラダ水菜
<4/16>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/8364df3655013d9470aa3d3ae7ecc02a.jpg)
↑株元がぐらついていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/e698be23192bc922371eff4bb1f5a76c.jpg)
ボラ土を使い↑増し土しました。
<4/20>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/5cb96ba584d733c256ded459f54db8c0.jpg)
防虫対策しなきゃと思いつつ、実行しないでいたら、
葉モグリバエの産卵痕と、小さな芋虫を発見!
ホームセンターで↓防虫ネットを買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/49d065ed970cfc4e4231dd9d616cd4c5.jpg)
不織布タイプと迷ったけど、コレに。
分かりにくいと思いますが、大きくカットした物を上から被せて、
プランターの所でゴムで止めてあります。
裾がたくさん余っているので、
上に持って来て、ピンチで束ねてるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/f276d832a69116ee40076747af71d237.jpg)
もちろん、被せる前に虫は手で捕りました。
この後、2~3日に1度はネットを外して虫チェック!
発芽した時から被せとけば、苦労しないですんだのに。
<4/26>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/f666a9c2329c2c194758aa838bf47029.jpg)
長く伸びた葉が、10㎝くらいに成長し、
早くも初収穫します!
(種まきから23日目)
スカスカにしたので↓念を押した、虫チェックが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/6b6c8206d1954266a36a7a89af36a293.jpg)
あまり大きく育てると、
ネットを支える支柱のサイズも足りないので、
”小さく柔らかい内に、外葉からカットしては、また伸ばす”
を繰り返していこうと思います。
↑追肥として、
少量の化成肥料をパラパラ蒔いておきました。
収穫分↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/ed7c2395f0210fa60249d16eca17eac9.jpg)
サラダには、シャキシャキだけど柔らかい、
このくらいのサイズが1番かも知れませんね。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!
4/3播種サラダ水菜
<4/16>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/8364df3655013d9470aa3d3ae7ecc02a.jpg)
↑株元がぐらついていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/e698be23192bc922371eff4bb1f5a76c.jpg)
ボラ土を使い↑増し土しました。
<4/20>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/5cb96ba584d733c256ded459f54db8c0.jpg)
防虫対策しなきゃと思いつつ、実行しないでいたら、
葉モグリバエの産卵痕と、小さな芋虫を発見!
ホームセンターで↓防虫ネットを買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/49d065ed970cfc4e4231dd9d616cd4c5.jpg)
不織布タイプと迷ったけど、コレに。
分かりにくいと思いますが、大きくカットした物を上から被せて、
プランターの所でゴムで止めてあります。
裾がたくさん余っているので、
上に持って来て、ピンチで束ねてるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/f276d832a69116ee40076747af71d237.jpg)
もちろん、被せる前に虫は手で捕りました。
この後、2~3日に1度はネットを外して虫チェック!
発芽した時から被せとけば、苦労しないですんだのに。
<4/26>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/f666a9c2329c2c194758aa838bf47029.jpg)
長く伸びた葉が、10㎝くらいに成長し、
早くも初収穫します!
(種まきから23日目)
スカスカにしたので↓念を押した、虫チェックが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/6b6c8206d1954266a36a7a89af36a293.jpg)
あまり大きく育てると、
ネットを支える支柱のサイズも足りないので、
”小さく柔らかい内に、外葉からカットしては、また伸ばす”
を繰り返していこうと思います。
↑追肥として、
少量の化成肥料をパラパラ蒔いておきました。
収穫分↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/ed7c2395f0210fa60249d16eca17eac9.jpg)
サラダには、シャキシャキだけど柔らかい、
このくらいのサイズが1番かも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31_lightred_3.gif)
プランター菜園仲間が↑増えてる!