落花生 収穫

2009-10-04 09:35:14 | きのこ・ゴマ・落花生
                5/14種まきの落花生。
                    <9/25>
     
     枝が横に伸びて、花の後の子房柄が土に潜れずにいたので、
          土だけのプランターを周りに置いていました。

                     ところが
       落花生が土から出てきてるじゃない、と思ってみたら、
                    <10/5>
     
              ぎゃ~っ↑芽、出てるし

         様子を見たくて、育ちの悪い数株を抜いてみると↓
     
                ↑半分くらい発芽

          大変だぁと大きな株も、ぜ~んぶ抜いて↓
     
          こちらは、芽が出てるのは少ないみたいです。
     
          実の数は、大きな株でもこのくらい↓(少なっ)
     
     まだ小さな実や、土に潜ったばかりの子房柄もたくさんあって、
                 もったいなかったなぁ
             落花生の収穫時期ってムズカシイ・・・。

    とはいえ、落花生に使っていたプランターが5つも空きましたよ
     
                 次は何が蒔けるか
             

             収穫です↓(発芽分も入れてます)
     
            この中から、良さそうなのだけ選んで洗い、
            採れたてを殻ごと30分、塩茹でしました。
     
                    おいし~
                独特の食感、大好きです

              それから、発芽していた豆ですが、
     落花生って、殻に2個入っているヤツが多いじゃないですか。
    殻を割って、1個は芽が出てるけど、1個は出て無いのもあって、
     
             これ、捨てるのももったいないので、
            炊飯器でご飯と一緒に炊いてみました↓
     
           落花生ご飯!生まれて初めて食べました
                 うふふ、幸せ
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
             仲間も秋冬野菜へ切り替え中!