日本百名山制覇を目指します❗

相棒と巡る旅・・・

ターキー❗曇天の焼岳北峰へ⛰️80座目2024.5

2024-06-26 04:28:28 | 日記
焼岳も次は3度目だ。2度あることは3度あると言うが、とりあえず北峰へ向かいます。

冬は中ノ湯温泉からでしたが、本日は道が開通した為、登山口からスタート。少しですが、ショートカットできます。

ついに登山口も雪がなくなりました。今回で山(三)度目。季節の変化も楽しみながら。

雪があった時には気が付きませんでしたが、車の残骸がこんなところにあります。

久しぶりの新緑を楽しみながらの登山。これはこれで良いですね。

焼岳はおおまかに、前半は樹林帯の急登。中盤はなだらかな登り。後半は岩がゴロゴロした急登となっております。

その前半を終え。ここからしばらくなだらかな道になります。そして雪も現れ始めます。

ここで予報にはなかったまあまあ本降りな雨に遭遇。急いでザックにカバーをします。

このまま降り続ければ、撤退もよぎりましたが、相方は登る気なので、追随します。

しばらくすると雨はやみましたが、山頂の方は、雲がガッツリ。まだまだ怪しい天候が続きます。

ここで年配のご夫婦と出会います。上高地まで縦走しそこで1泊されるとか。とても楽しそう!私たちもいつまでもかくありたいと思う。

ここまで来るとまだまだ雪はガッツリ。しかしだいぶ腐っているため、気を付けながら登ります。

ここで南峰のトレースを辿りそうになりましたが、気が付き、北峰へ歩みを進めます。

北峰へは谷形状の所を歩きますので、落石に注意が必要です。

そして頂上への取付きに到着。ガスっておりますが、噴煙が僅かに見えます。

そして南峰も僅かに見える程度です。

北峰へは、噴煙と山頂を廻り込むように登ります。

ついに念願の焼岳北峰登頂です。記念すべき80座目🎵かなり嬉しい🎵

しかし山頂付近は小雪がちらつき、風も強かった為、早々に下山を開始。

とりあえずは北峰へ登頂出来たので、良しとしましょう。

登る時は大変だった急登も、帰りはあっという間です。


ですので、すぐ下ってしまうともったいない気がして、時折立ち止まり、ガスのなか記念写真📸

空も少しずつですが、明るくなってきました。

3度登って思うが、焼岳は日帰りにはちょうど良く。また、急登やなだらかな道。また、木々に囲まれた所から始まり、岩山の荒々しい感じ。そして噴煙の迫力。素晴らしいにつきます。また、来よう。。。

もう一度、山頂を眺め、ありがとー!と叫びます。

帰りには猿くんとお会いしご挨拶。

無事に下山後は温泉でさっぱり🎵登山後の温泉は病み付きになってきた今日この頃でした🎵