goo blog サービス終了のお知らせ 

トコトコ日誌

日々の記録ブログですので鉄ネタ系の投稿は少ないと思います・・・

鉄道開業150年JR東日本パスの旅

2022-10-18 20:31:17 | 旅行

 鉄道開業150年を記念してJR東日本の新幹線・特急・急行の自由席(指定席も4列車まで)3日間乗り放題の「鉄道150年JR東日本パス」が発売されたので10/14-10/16の3日間で利用しました。

・10/14

 長野-あさま602号-大宮ーはやぶさ51号-新青森-普通-青森

 (青森:のっけ丼(食事)・廣田神社(参拝)・ワラッセ(ねぶた展示見学)・八甲田丸(外観見学))

 青森―つがる4号-秋田(秋田:千秋公園散策)秋田-いなほ14号-新潟

と言う感じで北東北を駆け足で回ってきました。

 

・10/15

 新潟-とき310号-高崎-EL鉄道開業150年号-水上

 (水上:ふれあい交流館(水上温泉日帰り)・諏訪峡散策・水紀行館(EF16保存車・足湯))

 水上-EL鉄道開業150年号-高崎-はくたか571号-長野

と言う感じで、EL鉄道開業150年号で水上温泉を楽しみました。この日は一旦帰宅。

 

・10/16

 長野-あさま610号-高崎-SL鉄道開業150年号-横川

 (横川:碓氷関所跡・鉄道文化むら)

 横川-DL鉄道開業150年号-高崎-とき325号-長岡-快速-柏崎

 柏崎-越乃Shu*Kura号(青海川で日本海の日没)-上越妙高-はくたか571号-長野

 最終日は、メインのD51牽引のSL鉄道開業150年号に乗車して横川へ。碓氷関所跡と鉄道文化むらを見てからDL鉄道開業150年号で高崎へ。上越新幹線と快速を乗り継ぎ柏崎へ。柏崎から快速越乃Shu*Kura号に乗車。長時間停車の青海川で日本海の日没を見物して長野へ帰りました。

 このような感じで3日間楽しみました。乗り鉄と観光を上手く生かして楽しい旅でした。初日が少し忙しかったですが・・・。