ご近所に住むお客様から草履修理のご依頼をいただきました。
草履全体に経年による劣化が見られました。
ご依頼内容は鼻緒の取替と草履の底剥がれの修理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/92/176de9fa43a02d9cd50e3e75c3cd2eb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/fe/c4207e989078cef9f9d42abad68f3b43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/fb/9c6a0419dc822f0cb2682ed97f1d47b4_s.jpg)
まずは草履から鼻緒を引き抜いて、底を丁寧に剝がします。
新しい革製のクローム底に張り替えます。次に踵のゴムを新品に取り替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/14/64e915bbb50e93ba2d4ee67ab87cefd1_s.jpg)
お客様との打ち合わせで決めた生地で鼻緒を作ります。鼻緒の形は今流行りの福林タイプです。鼻緒の裏生地と前坪には三越本天を使用しました。紫色の前坪がオシャレ上級者を演出してくれています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/76/462e553af02f45a086ceee20ced14a82_s.jpg)
出来上がった鼻緒を草履に挿げます。草履の幅が少し狭いタイプなので、鼻緒もやや細めに仕立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ae/69b1b69a000afa347998a3b9691b21c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/5c/3ffd5fe1b2dfb287dd1288d00efea21f_s.jpg)
いかがですか!?
とてもキレイな草履に仕上がったと思いませんか!
和装草履のスゴイところは、その当時に作った職人さんたちのほとんどが手抜きをしていないため、ある程度の年月を経た草履でも修理可能な状態が多いことです。お手元の古くなってしまったお草履をもう一度甦らせてみませんか!捨ててしまう前に是非弊社にご相談くださいませ。
東京都足立区関原3-8-7
鼻緒匠 はな壱
03-3880-1584
suchanz@crocus.ocn.ne.jp
草履全体に経年による劣化が見られました。
ご依頼内容は鼻緒の取替と草履の底剥がれの修理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/92/176de9fa43a02d9cd50e3e75c3cd2eb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/fe/c4207e989078cef9f9d42abad68f3b43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/fb/9c6a0419dc822f0cb2682ed97f1d47b4_s.jpg)
まずは草履から鼻緒を引き抜いて、底を丁寧に剝がします。
新しい革製のクローム底に張り替えます。次に踵のゴムを新品に取り替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/14/64e915bbb50e93ba2d4ee67ab87cefd1_s.jpg)
お客様との打ち合わせで決めた生地で鼻緒を作ります。鼻緒の形は今流行りの福林タイプです。鼻緒の裏生地と前坪には三越本天を使用しました。紫色の前坪がオシャレ上級者を演出してくれています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/76/462e553af02f45a086ceee20ced14a82_s.jpg)
出来上がった鼻緒を草履に挿げます。草履の幅が少し狭いタイプなので、鼻緒もやや細めに仕立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ae/69b1b69a000afa347998a3b9691b21c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/5c/3ffd5fe1b2dfb287dd1288d00efea21f_s.jpg)
いかがですか!?
とてもキレイな草履に仕上がったと思いませんか!
和装草履のスゴイところは、その当時に作った職人さんたちのほとんどが手抜きをしていないため、ある程度の年月を経た草履でも修理可能な状態が多いことです。お手元の古くなってしまったお草履をもう一度甦らせてみませんか!捨ててしまう前に是非弊社にご相談くださいませ。
東京都足立区関原3-8-7
鼻緒匠 はな壱
03-3880-1584
suchanz@crocus.ocn.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます