鼻緒匠 はな壱 ~鼻緒職人の世界~

全国的に鼻緒を作る職人の数は減少の一途を辿っています。鼻緒職人の仕事内容や鼻緒についてなどをブログに載せていきます。

平山留美のきものサロン オリジナル鼻緒

2020年07月27日 11時01分27秒 | 和装履物
きものサロンを経営されている平山さまからのご依頼でステキな鼻緒を製作しました。





皆さん、この鼻緒の生地は何だか分かりますか

実は・・・
鹿革に絞り加工を施した大変珍しい生地なのです

絞りと言えば着物の生地などを思い浮かべますが、
本革に加工したものは見たことがありませんでした。
おそらく鼻緒に加工するのは全国でも初めてではないかと思います

今回ご依頼いただいた平山さまは、和裁士国家資格1級をお持ちの方で、
着物のことはもちろん、和装全般に精通されたステキな方です





今回は下駄に挿げましたが、草履との相性も間違いありません
気になる方は「平山留美の きものサロン」までお問い合わせ下さいませ

平山留美の きものサロン
URL http://www.hirayama-sitateya.com



**********************************
東京都足立区関原3-8-7
鼻緒匠 はな壱
03-3880-1584
URL http://hanao-hanaichi.com
Mail contact@hanao-hanaichi.com
**********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻緒修理 「はな壱」伝承の技を大公開!

2020年07月03日 10時28分29秒 | 和装履物
今日は鼻緒の修理をご紹介したいと思います。
鼻緒の修理で一番多いのが鼻緒の劣化です。

鼻緒の修理依頼を一般的な履物店に持ち込むと、
鼻緒の交換(挿げ替え)を勧めれることが多いと思います。
思い入れのあるお草履の鼻緒が全く別物になってしまうと、
草履全体のイメージが変わってしまいます。
劣化したものを簡単に取り換えてしまうのは、
ちょっと寂しい感じがします

今回、ご依頼いただいたお客様には、ご自身が成人式の時に
履いたお草履をお子さんが成人式を迎えられる時に
履かせたいとの思いがあり、鼻緒の修理ができるところを
お探しになられていたようです。
思い出の詰まったものを修理しながら愛用し続ける事、
娘さんやお孫さんへと受け継がれていくことは、
とっても素晴らしいことですよね

はな壱では、劣化してしまった鼻緒の生地を最大限利用して、
鼻緒の作り直し(リメイク)を承っております。
今回は特別にリメイクの工程を大公開したいと思います


まずは劣化した状態をご覧ください。





鼻緒の前坪と裏生地(足の甲に当たる側)には合成皮革が使われており、経年により劣化しています。
一般に言う「加水分解」という現象です。
合皮の場合、耐用年数は5年程と言われています。

ここからリメイク作業に入ります。
まず初めに台から鼻緒を抜いて、鼻緒の状態を確認します。


続いて鼻緒を丁寧に分解して、上生地だけを再利用します。




長い間、鼻緒の形状をしていた上生地にスチームをかけ、シワを伸ばします。


シワが取れた生地を使い、新たに鼻緒を作ります。
今回は鼻緒の両サイドに玉(レール状のもの)の入った鼻緒にします。
前坪と玉を本革にし、鼻緒の裏生地には足当たりの良い三越本天を使用しましたので
今後は劣化の心配がないかと思います。


ミシン作業の様子です。縫製を数回繰り返し鼻緒に仕立てていきます。


鼻緒の中央に前坪を縫い付け、前坪を中心に曲げると鼻緒が完成します。






いかがですか?これで鼻緒は完成しました!
あとは台に挿げてリメイク作業終了となります。




自画自賛になってしまいますが、今回も綺麗にリメイクすることができました
これからお客様のもとへお届けいたしますが、喜んでもらえる嬉しいなと思います。

はな壱ではこのように劣化してしまった鼻緒でも積極的にお直ししています。
鼻緒の修理でお困りでしたら、是非一度お問い合わせ下さい!


**********************************
東京都足立区関原3-8-7
鼻緒匠 はな壱
03-3880-1584
URL http://hanao-hanaichi.com
Mail contact@hanao-hanaichi.com
**********************************




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする