T国駐在の隣の事業所から課長さんがお出でだったので、上長と一緒に飲みに行った。
以前、バーのマスターに紹介されていた料理屋を提案。
このため、今日のテニスはキャンセル。なんだ?この罪悪感は。
ここは、やや高めで、これならいつもの料理屋がいいかな。全額上長持ちだったが。
せっかくテニスを休んだので初めから2軒目へ行く気満々。
料理屋を出て一人速攻、会社裏のバーへ。
で、これから本題。今回も部屋飲みでなく、バー飲みだ。
印象に残ったモルトを紹介する。
マスターに、一昨日の八重洲地下の酒屋の話をすると、勧められたのが台湾のモルトのKARAVAN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/2ca715e2ec2a1b9b1e039482493e7d1b.jpg)
どーでもいい話だが、何やら高評価らしい。
シェリーフィニッシュとバーボンフィニッシュがあり、シェリーがおいしいということなので飲んでみた。
シェリーがとても上品に感じる。だが、何だか物足りないな。
ガツンガツンする旨々系が好みだからか、それともこれの前にキングスバリーのキャンベルタウンを飲んだせいか。
1991ラベルのカスクで、これは旨かった。とっても。
次は、お口直しでオフィシャルのロイヤルロッホナガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/ddb86239c81b349c8e70edb4480e90c9.jpg)
上のやつと比べてしまうせいか、格段に旨いね、ロッホナガー。
いつも安心して飲める優等生。
麦麦していてその甘味やとろみが絶妙。
で、最後はバックバーの片隅から飲んでくれ光線を出していたGLENCRAIG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/fcf8285d0d8be167d8e2550fc734ba63.jpg)
恥ずかしながら読み方がわからなかった。
コニッサーズチョイスは比較的お手頃価格が多いが、これは長熟もので、結構なお値段。
香りは難しいな、サッカリンを多量に使用した不健康そうな駄菓子のイメージ。
こういうニッチなにおいは大好きだ。
一般に臭いと言われる匂いが好きな変な奴なのである。
味は、甘くフローラル。フィニッシュに杏かな。やはり駄菓子系の。
やはり全体に複雑だね。
これが長熟物のいいところなんだよね。古くてもオールドボトルとは味の厚みが違う。
マスターに一昨日購入したノンチルのクライヌリッシュの話をしたら、微妙かもしれませんよ、って言われちゃった。
2ndフィル以降が多いから、お手頃だけど素材の良し悪しが出てきやすいのかな?
明日飲んでみよう。
以前、バーのマスターに紹介されていた料理屋を提案。
このため、今日のテニスはキャンセル。なんだ?この罪悪感は。
ここは、やや高めで、これならいつもの料理屋がいいかな。全額上長持ちだったが。
せっかくテニスを休んだので初めから2軒目へ行く気満々。
料理屋を出て一人速攻、会社裏のバーへ。
で、これから本題。今回も部屋飲みでなく、バー飲みだ。
印象に残ったモルトを紹介する。
マスターに、一昨日の八重洲地下の酒屋の話をすると、勧められたのが台湾のモルトのKARAVAN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/2ca715e2ec2a1b9b1e039482493e7d1b.jpg)
どーでもいい話だが、何やら高評価らしい。
シェリーフィニッシュとバーボンフィニッシュがあり、シェリーがおいしいということなので飲んでみた。
シェリーがとても上品に感じる。だが、何だか物足りないな。
ガツンガツンする旨々系が好みだからか、それともこれの前にキングスバリーのキャンベルタウンを飲んだせいか。
1991ラベルのカスクで、これは旨かった。とっても。
次は、お口直しでオフィシャルのロイヤルロッホナガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/ddb86239c81b349c8e70edb4480e90c9.jpg)
上のやつと比べてしまうせいか、格段に旨いね、ロッホナガー。
いつも安心して飲める優等生。
麦麦していてその甘味やとろみが絶妙。
で、最後はバックバーの片隅から飲んでくれ光線を出していたGLENCRAIG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/fcf8285d0d8be167d8e2550fc734ba63.jpg)
恥ずかしながら読み方がわからなかった。
コニッサーズチョイスは比較的お手頃価格が多いが、これは長熟もので、結構なお値段。
香りは難しいな、サッカリンを多量に使用した不健康そうな駄菓子のイメージ。
こういうニッチなにおいは大好きだ。
一般に臭いと言われる匂いが好きな変な奴なのである。
味は、甘くフローラル。フィニッシュに杏かな。やはり駄菓子系の。
やはり全体に複雑だね。
これが長熟物のいいところなんだよね。古くてもオールドボトルとは味の厚みが違う。
マスターに一昨日購入したノンチルのクライヌリッシュの話をしたら、微妙かもしれませんよ、って言われちゃった。
2ndフィル以降が多いから、お手頃だけど素材の良し悪しが出てきやすいのかな?
明日飲んでみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます