雨上がりの夕方、ぷらぷらと駅へいき、日本一で焼き鳥を買ったので、こんばんは日本酒with鯖の棒寿司。
これも、その時に買った蓬莱泉の和
いつも行く料理屋の「源」も蓬莱泉の特注品でとても魚に合う。
これはそれよりもずっと安くて、まーまーおいしい。
甘口で、コクのようなものはなく、なので進んでしまうタイプ。
ただ日本食には合わせにくいかな。
でも、地産地消、地産地消。
これはお気に入りで、今年に入ってからも、これが4本目。
酒屋には3種類ほどあるが、いつもこれ。
上の「和」に比べると、コクがあって、甘くもなく辛くもなく、好みのお酒。
しかも、一升\2500-くらいで、CPの非常に高いお酒。
もう少し辛ければ、怒ストライクなのだが。
日本酒に抵抗のない御仁は、酒屋で見つけたらお試しください。
これも、その時に買った蓬莱泉の和
いつも行く料理屋の「源」も蓬莱泉の特注品でとても魚に合う。
これはそれよりもずっと安くて、まーまーおいしい。
甘口で、コクのようなものはなく、なので進んでしまうタイプ。
ただ日本食には合わせにくいかな。
でも、地産地消、地産地消。
これはお気に入りで、今年に入ってからも、これが4本目。
酒屋には3種類ほどあるが、いつもこれ。
上の「和」に比べると、コクがあって、甘くもなく辛くもなく、好みのお酒。
しかも、一升\2500-くらいで、CPの非常に高いお酒。
もう少し辛ければ、怒ストライクなのだが。
日本酒に抵抗のない御仁は、酒屋で見つけたらお試しください。