am6:20~pm12:50までの釣果でヒラメ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 20~40m
仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針(ハリス6号) オモリ・・60号 エサ・・イワシ
京都市の高岡氏らの乗り合いです。
ヒラメ・・35~51cm 1~3枚 (船中7枚)
マゴチ・・40~50cm 0~2匹 (船中3匹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/cc91d4015dbadf82c72c01b6aa4d8456.jpg)
凪ぎ良く釣り日和、天気予報は9時頃から北西の風が強くなる予報だったので沖のポイントへは行かずに港前が中心でした。
水温は9度で動きが悪くそのためかアタリが少なくたまにエサがなくなっていたりハリスがからんで上がってくるのが良く見られました。
10時半ころから北西の風がやや強く吹き波も出始めました。 とたんに寒さもきびしくなりました。
帰りがけに大きなエサの反応があり時間を延長してがんばりました。 皆さん顔が見えてよかったです。
ポイント・・石鏡沖 20~40m
仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針(ハリス6号) オモリ・・60号 エサ・・イワシ
京都市の高岡氏らの乗り合いです。
ヒラメ・・35~51cm 1~3枚 (船中7枚)
マゴチ・・40~50cm 0~2匹 (船中3匹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/cc91d4015dbadf82c72c01b6aa4d8456.jpg)
凪ぎ良く釣り日和、天気予報は9時頃から北西の風が強くなる予報だったので沖のポイントへは行かずに港前が中心でした。
水温は9度で動きが悪くそのためかアタリが少なくたまにエサがなくなっていたりハリスがからんで上がってくるのが良く見られました。
10時半ころから北西の風がやや強く吹き波も出始めました。 とたんに寒さもきびしくなりました。
帰りがけに大きなエサの反応があり時間を延長してがんばりました。 皆さん顔が見えてよかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます