いけふくろう通信(発行人=ムッシュ)

Copyright 2005-2021 いけふくろう通信社 All Rights Reserved.

「超高層マンション建築ラッシュに一言」(いけふくろう通信第172号)

2006-06-04 12:13:23 | 政治・経済・法律・社会
読者の皆様、おはようございます。さてさて、本日の第5号目。
まずは写真をご覧下さい。

って、前4号とは全く別の話題ですが、今号は、高層マンションの建設問題
について、一言。

まず写真についてお話ししますと、これは、山手線の大塚駅付近の栄橋から
撮ったものです。

真ん中に写っているのがサンシャイン60ビル、左が27階建てのマンション、
右が建築中の31階建てのマンションです。
ちなみに、一番左に建っているマンションも31階建てです。

左右のマンションはいずれも春日通りに面して、建っていますが、
最近は、このように、大通りに面した土地に超高層マンションの建設が
相次いでいますね。

不動産経済研究所の調べによると、計画中のものを含めて2000年以降に完成する
超高層マンション(20階建て以上)は首都圏で203棟、都区部で125棟とあります。

このような「超高層マンションの建築ラッシュ」の背景には、
都市計画法の問題が挙げられると指摘する声もあります。

つまり、都市計画法は土地利用に関して用途規制をしていますが、
低層住宅しか認めていない第一種低層住居専用地域や、低容積率の
第一種中高層住居専用地域など、良好な住宅街の形成を想定した地域などに
隣接して高容積率の商業地域があることです。

その結果、住宅地の横に超高層マンションが建ち、業者と住民の間でトラブルが
発生することが多いんです。

それから、大規模な開発でない限り、都市計画法と建築基準法に合致し、
地元自治体の建築主事または民間の確認検査機関から「建築確認」が下りれば、
業者は近隣住民との話し合いや協議をしなくても、建築ができるという仕組みも
問題であるといわれています。

この点に関しては、「都市計画法」の改正で住民と業者の話し合いの義務付け、
「建築基準法」の改正で「建築確認」制度の抜本的改正を期待したいものです。
また、イギリスのインスペクター制度のように、都市計画に精通する第三者が、
住民、業者等の利害関係者の間に入って、両者の言い分を聞き、裁定を下す制度
も、注目に値するでしょう。

わが国でも、ようやく、「まちづくり条例」などに高さ規制が盛り込まれて
きています。代表例は、国立市で、大学通りに面した建物の高さを20m以下に
するよう、定めています。
また、世田谷区では、区内の9割が対象になる地域内で超高層マンションの
建築を認めないことを決めています。
このような動きは、江戸川区や新宿区などにも見受けられます。

今後、「まちづくり」、「景観」、「風害」の観点から注目しなければならない
でしょうし、数十年後に必ず起こるであろう立て替え問題、そして、
備えなければならない地震対策等、多くの面で、「超高層マンション」には、
注意が必要ではあるでしょう。

~ムッシュ・いけふくろう~

オハヨー「ブルベリーがおいしいヨーグルト」(いけふくろう通信第171号)

2006-06-04 00:56:15 | グルメ(コンビニ)
さて、本日の4号目。

前々号、前号に続いて、オハヨー「○○がおいしいヨーグルト」シリーズの
第3弾「ブルベリーがおいしいヨーグルト」です。

この商品は「ブルベリー特有の爽やかさが出ていて、爽やかでほのかな甘さが
あること」が特徴です。

オハヨー「○○がおいしいヨーグルト」シリーズの甘さを比較すると、
甘い順から、マンゴー、いちご、ブルベリーの順番です。

値段は、当然、お手頃価格の105円(税込)です。

ぜひ、目を酷使して、頑張る方の「おやつ」やデザートにどうぞ。

~ムッシュ・いけふくろう~

オハヨー「いちごがおいしいヨーグルト」(いけふくろう通信第170号)

2006-06-04 00:49:55 | グルメ(コンビニ)
さて、本日の3号目は前号・オハヨー「マンゴーがおいしいヨーグルト」の
姉妹品「いちごがおいしいヨーグルト」です。

この商品も「いちごのフレッシュさが残っていて、
ヨーグルトといちごの王道と言っていいほどの良い相性が
前面に出ていること、と爽やかな甘さであること」が特徴です。

ただ、欠点を挙げれば、「苺の種のつぶつぶが、歯にはさまることでしょうか…」

値段は、マンゴーと同じく、お手頃価格の105円(税込)です。

ぜひ、こちらも朝のデザートにどうぞ。

~ムッシュ・いけふくろう~

オハヨー「マンゴーがおいしいヨーグルト」(いけふくろう通信第169号)

2006-06-04 00:38:03 | グルメ(コンビニ)
さぁ、前号に続いて、マンゴー系デザート第2号は、
オハヨー「マンゴーがおいしいヨーグルト」です。

この商品は、飲むヨーグルトなわけですが、
「マンゴーの果肉が少し残っていて、お得感があること、
ヨーグルトとマンゴーの良い相性が前面に出ていること、
そして、としたしつこい甘さではなく、爽やかな甘さであること」が特徴です。

値段は、お手頃価格の105円(税込)、105円です。(笑)
(○。○○。○たかた風?)

ぜひ、忙しい朝のデザートにどうぞ。

<参 考>
オハヨー乳業株式会社 http://www.ohayo-milk.co.jp/index.html

~ムッシュ・いけふくろう~

今年も登場「今日のくだもの・マンゴー」(いけふくろう通信第168号)

2006-06-04 00:31:16 | グルメ(コンビニ)
さぁ、今年もいよいよ、この季節が来ました。
そう、マンゴー系のデザートの登場です。

さて、今年のマンゴー系デザート第1号は、
当通信・定番のマルハ「今日のくだもの・マンゴー」です。

何度も登場し、その度にしつこいほど…いっておりますが、
この商品、「マンゴーの果肉が大きくて、たくさん入っているので、
かなり大満足できる」こと確実です。

値段は、1つ189円(税込)。
ぜひ、休日の午後のデザートにどうぞ。
(別に休日限定というわけではないのですが…)

~ムッシュ・いけふくろう~