![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/be622d0e0f6cfc88615c73c2ef628627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/07075418c95b3f212e3b6bdc2ebdce20.jpg)
【 Single Data 】
リリース:2023年11月3日
チャート:全英1位、Billboard 7位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/f477e106d684cd964a79157fbae5cb36.jpg)
ビートルズ最後のシングル
正直言って、このシングルをビートルズの曲と言っても良いのだろうか?
こんな気持ちがありました!
今日ご紹介する「Now And Then」は、ジョン・レノンが生前ニューヨークの自宅“ダコタハウス”で1978年にデモテープに収めたものを元にポール・マッカートニーとリンゴ・スターが完成させました。
1994年から始まったアンソロジー・プロジェクトの際も、ビートルズの新曲として発表された「フリー・アズ・ア・バード」や「リアル・ラヴ」と共に完成を目指しましたが、当時の技術では他の2曲程のクリアーなヴォーカルの取り出しが出来ずに断念。 これまでもポールが何度となくこの曲の存在を語り、未完の名曲としてファンの間で完成を待たれていました。
僕もこの曲の存在は当時から知っていましたが、2001年にジョージ・ハリスンが亡くなったことから、もうアンソロジー・プロジェクトの2曲のようなご褒美はないものと思い、この曲の存在をすっかり忘れていました。
「フリー・アズ・ア・バード」や「リアル・ラヴ」がリリースされた時、『これをビートルズの新曲というのはどうなのかな?』と思っていました。 更に今回の「ナウ・アンド・ゼン」は、ジョージ・ハリスンは既に亡くなっており、1995年の途中で断念した時のセッションからジョージの参加した部分を取り出しているだけで、リード・ギターの部分もポールがジョージ風に演奏しているといったもの。
正直言って、ジョージ・ハリスンの痕跡が殆ど感じられない曲を“ビートルズ最後の曲”とする事に抵抗があり、ブログで投稿する事を躊躇してました。
難しく考えることはない!
ところがその考えを変える切っ掛けになったのが、全英のチャートでNo.1を獲得、それは1969年の「ジョンとヨーコのバラード」以来、54年ぶりといった内容のニュースでした。
そこで大事な事を忘れていたことに茫然としました!
「ジョンとヨーコのバラード」は、ジョンとポールの2人だけでレコーディングした曲で、その事を初めて知った時、『私的な内容だし、ジョンのソロ名義でもよかったのでは?』と思いもしましたが、『まあ、ビートルズのメンバーがビートルズの曲としたんだから、それはそれでいいのか』と直ぐに思い直しました。
この様な思いを巡らした当時の記憶が蘇ったのです!
今回のこの曲も、ポールとリンゴが『ビートルズの最後のシングル』と言ってるのだから、ごちゃごちゃ考えず、素直に『素敵なご褒美ありがとう』と思えばいいのだと・・・
やはり化け物だった❗️
因みにこの「Now And Then」の“54年ぶりのNo.1”というのは、それまでのケイト・ブッシュが保持していた“44年ぶりの1位”の記録を破ったということ、更に最初(1963年4月)と最新(2023年11月)のNo.1ヒットの期間記録59年7ヶ月も、それまでのエルヴィス・プレスリーの47年6ヶ月を塗り替えたということです。
解散してから半世紀を超えているのに、やっぱりビートルズって化け物だな!
問題は、ジョージが亡くなっていることですね。
流石に、エリック・クラプトンを連れてくるわけにはいかないので、
もう次の新曲はないでしょうね。「ナウ・アンド・ゼン」のMVの終わり方は、
もう次はない事を示唆しているようですし。
今後は、観客の歓声が大きすぎて演奏が聴こえないライブ音源を
AIを使って聴けるようにしたものが出るのではないかと予想。
まぁ何をやってもマニアは買うでしょうけど。
おはようございます🌞
この曲の存在は当初から話題になってましたから、ジョージが亡くなってから22年も経ってリリースされるなんて思ってもいませんでした。
多分、ジョージはサイドGをチョロっと弾いて、軽くコーラスをつけていた程度だと思いますよ。
ポールが下手というわけでないですが、残念なのはジョージのスライドギターがないことです。
泣きが入ってるというか艶っぽさがあるというか、ジョージ独特のスライドは、この曲にぴったりハマるだけに残念ですね。
この曲のジョンのヴォーカル音がこれだけクリアーだけに、出来ることなら「フリー・アズ・ア・バード」や「リアルラヴ」のジョンのヴォーカルだけを最新の技術でクリアーにしてリミックスしてもらいたいですよ。