奥羽山脈がたちはだかっている
ズームをひいた農政論議が必要か?
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
今日の一貫
道州制をにらむ地域産業振興の意義
地域・地方 経営・起業
2006年12月06日
12月2日の
宮城大学地域連携シンポジウム
、道州制をにらむ地域振興のあり方、についてディスカッション。
その様子、
6日付河北新報
が詳しく報じてくれた。
ありがたいことです。
最新の画像
もっと見る
プラタナスの木結構景観としてみられるようになりました
2022年2月1日
プラタナスの街路樹、こんなに切っても大丈夫なのだろうか?
2021年9月26日
金木犀 ひとめぼれ
2021年9月17日
ひとめぼれ新米 贈っていただいた。コメ諸々
2021年9月13日
最近の「地域・地方 経営・起業」カテゴリー
もっと見る
民主党政権の性格は ある日突然の放り投げ政権 事業仕分け
2010年6月2日
水産業界では誰も儲からないという話 NO5
2009年8月4日
水産業界では誰も儲からないという話 NO4
2009年8月3日
水産業界では誰も儲からないという話 NO3
2009年8月2日
水産業界が儲けがないと言われてる事情 NO2
2009年8月1日
水産業界は誰もが儲からないと嘆いている 一般的事情NO1
2009年7月29日
検索
最近の記事
アグリフードEXPO のぞいてきました。
2023年8月23日
太平洋側都市の冬 2月
2022年2月21日
政治はこんなにも先読みができないものなのだろうか?
2022年2月20日
テレビ番組
2022年2月20日
プラタナスの木結構景観としてみられるようになりました
2022年2月1日
カテゴリー
つれづれ(39)
思うこと(7)
Weblog(151)
食いしん坊レストラン(58)
農政 農業問題(591)
地域・地方 経営・起業(135)
教育・MYU事業構想(58)
個の時代(33)
政治 行政制度(86)
日常の経験思考生活(65)
スポーツ(11)
経済(14)
コメ(28)
農業参入・法人化(38)
コメ・麦(5)
バックナンバー
2023年
8月
2022年
2月
1月
2021年
11月
9月
8月
7月
6月
3月
2020年
6月
2019年
1月
2018年
9月
8月
7月
4月
2017年
11月
7月
6月
5月
4月
3月
2015年
12月
10月
9月
7月
2014年
11月
2012年
12月
11月
7月
6月
5月
4月
2月
2011年
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2004年
12月
人気記事
仙台 福寿司
ひとめぼれ新米 贈っていただいた。コメ諸々
嘉田由紀子さん滋賀県知事に当選でびっくり仰天、社会はこんなに変わってきたのか?
コンタミって意外と知られてないが、コメへの意図せざる異品種の混入のことで、ちょっと問題なのです
民主党、政策論議なしでさっさと店じまい