大崎ブランド会議 地域間交流の拡大
今回は、大崎地域間交流戦略 大崎市、人口20満員都市を目指しているが、定住14万、交流6...
村井新税 河北新報で少し分かってきたが、、、やれやれです
宮城県の増税、河北新報「富県と新税」を特集。 少し事情がわかってきました。 「宮城県税制...
つまらない話ですが、台風報道のいつもの有り様についてです
新潟、またしても地震。 安否すぐ電話も、通じず。 1時間後向こうから電話あり。無事。 と...
農地賃貸借に入札制
角田市往復。 農業公社菅野事務局長から、かつて農地の入札制による流動化をしたことがあると...
山形97号ブランド化戦略会議
山形県がコメの新品種開発に成功。 3年後に市場デビューさせるという。 そのための戦略会議...
ハエヌキという品種が無名な訳
山形県にはえぬきという品種があるのを、一体日本人の何割の人が知ってるだろうか? 良いコメ...
広域地方計画懇談会
東北地方整備局主催の広域地方計画の懇談会があった。 国土形成計画は、あるべき国土の形を述...
農地相続税改革日程に上るか?
大規模農家に、農地を長期貸し出す場合、相続税を減免する、 農水省が動き出した。 諮問会議...
農業の構造改革について自民党の歯切れが極端に悪くなっている。
上記のタイトル、日経新聞が7月15日に載せた社説の中の一節 農業票ではなく農業再生を競え...
地方都市での産業振興はむずかしい 大崎産業振興機構設置懇談会開催
地方都市の産業振興はどこも頭の痛い課題。 宮城県では、そのために課税するという、経済理論...