授業の前夜、翌日持参予定のフリーのソフトを使ったテキストをやってみたところ、途中で出来なくなった。
簡単にできると思ったから手を付けていなかった。
もう一度元のテキストを見直したり、やり直してみるが
どうしても出来ない。
3度やってみたが3度とも同じだ。
時間は夜9時30分を過ぎている。キャ!どうする?
明日はお手上げ?
時間は待ってくれないし、焦って来る💦
テキストが間違えているか、何か抜けているかどっちかだろうが時間がないので、慌てふためいて代わりのテキストを探した。
理解出来そうなのがあったのでやってみたら、
意外と簡単に出来たので、印刷。
翌日それを持参した。
間一髪、恥をかかなくて済んだわ。ヤレヤレ・・。(^_^;)
それにしてもおかしい。
もう一度落ち着いて今日は問題のテキストをもう一度トライ。
そのテキストをもう一度きっちりやってみた。
途中でやっと見つけた。
元のテキストが1か所行程が抜けている。
テキストを作った人は自分で解っているから省略したのかもしれないが、私はそのソフトを精通しているわけではないから何かが抜けるとできないのだ。
やはり人の作ったテキストを鵜呑みにするといけないね。
今までもそういうことが度々あったのに、・・・。
今日は数学の難しい問題が一問解けてホッとした気分だが、
それにしてもテキストを作る難しさを思った。
スタンプ風加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/d83672e611b49f7831ab0982d17b4362.jpg)
タイル加工
お風呂屋やトイレのタイルもこんなにカラフルにしたら楽しくない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/3da18692082c2165122f80e4c2f7d223.jpg)
デッサン絵風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/c5d581f6555d0ab9b65efdb2510a0739.jpg)