![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/c48407db66b60a43cc8b873f108dbc23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/57a9bc873264b4c6678c75eedbd534ed.jpg)
この数か月、スマホにGooブログの「コメント」や「アピールチャンスのお知らせ」が表示されなくなった。
初めはGooの方針が変わったのか?と思ったが、どうもおかしい。 お陰で、せっかくコメントをもらっても返事が遅くなる。
「なぜじゃ~?」 この間から、徹底的に調べたがこれと言って設定は触っていないはずだし、おかしなところはない。
ところが2~3日前やっと原因が分かった。 私は、2台のPCを使っているが、「ブログ/ユーザー設定」の「メール機能お知らせメール設定」の箇所の「メールアドレス」欄にそれぞれ違うメールアドレスを入れていたのだった。
でも、こんなところ触ったかしら? 昨日くらいからようやく「あなたのブログにコメントが届きました。」とコメントのお知らせが着信音と共に届くようになった。
「更新通知」も何名かの方を通知してもらえるように設定しているが届かないし、画面上の表示もないから設定を間違えているのかもしれない。
さて、今日は教室での学習。Powerpointは奥深く面白い。 特に動くものは興味津々で一生懸命みんな考えている。
オンライン授業だと考え付かないようなことを、みんなで一緒に学習するとアイデアが色々出てくるので、私もいい勉強になるわ。
ブログ上でどんないいアイデアが出てくるか楽しみ~!
今日もいいお天気だ。神戸でもぶらついてこよう。
昨夜「遊びに行こうかな。」と呟いていたら、爺様が行きたそうだったので、誘ってみた。
元町中華街を通りビル街を歩いていると、たまにこういう服装の人にお目にかかる。
帽子に着物履物はブーツ。
神戸博物館のチケットを持っていたので、館内の「よみがえる川崎美術館」へ。
日本初の私立美術館「川崎美術館」日本で初めて美術館を開館したのは、川崎重工業を創業した川崎正蔵氏だ。
沢山の掛け軸と襖絵があった。
こよなく日本の美術を愛して特に『寒山拾得図』については、
夜な夜なひっそりと本作品を部屋に掛けて、香を焚きながら独りで愛玩していたと言われている。
博物館を出て、東遊園地に向かって歩ていたら、市役所が目についた。
そうだあそこの最上階でお昼にしようと入ってみたが、レストランはなくなっていた。
三宮によく行っていた時、見晴らしが良いのでご飯を食べたりお茶を飲んだものだったが・・・ちょっとがっかり。
高いところが好きだから、阪急ビルの最上階でお昼だ。
いい席はみんな詰まっていて真ん中の景色の見えない席に案内された。
出てきた料理は、スゴイボリューム!
パスタの上に大きなハンバーグ、その上にゆで卵がドッカリ!
到底食べきれないわ。量もすごいけど、家の味付けと違って辛い。
3分の1残ってしまった。爺様完食だった!
厨房は忙しそうだ。
パンもついていたけど、食べられないし、かといって丸ごと廃棄されるには忍びないので、こっそりお持ち帰りした。
スッキリとした秋空に六甲の山並み。
生田神社まで歩いたが、ボチボチ七五三で、子供に可愛い着物を着せて、ご祈祷や、記念写真を撮っている家族がいた。
羽織袴姿の男のが「暑いからヤダー!!」って駄々をこねていたが確かに半袖の服でもOKの気温だったわ。