お正月のお花を生けるのですが
31日では一夜飾りになってしまうので
とりあえずお花を準備、
30日中にいければいいとおもっていたら・・
がーーーーん!
花器が蔵の中でした。
蔵は電気などついていないのですよ。
夜で
雪が降りそうに寒く
一人で蔵にはいけませんです。
それで31日に一夜飾りにするよりは
元旦に生けようと思います。。
しかし、
どうして一夜飾りはダメなのかと調べてみたら
あわてて一夜で準備するのは
神様に失礼、とか
あわてて一夜で準備するのは
葬儀を連想するからだそうです。
お花もダメなのか、、少し疑問。
それに元旦になったら
もっと失礼じゃないか、、と心が揺れ
悩んだ結果
小さい頃からいけない言われた「一夜飾り」はやめて
元旦に生けることにします。
心広い神様は
元旦でもお許しくださり、
きっと来年もいい年にしてくださいますよね。^^