皆さんの笑顔がより一層映える季節、ご機嫌よくお過ごしのことと存じます。
さて、下記通り「いみず手話サロン」を開催します。
皆さんの参加をお待ちしています。
7月11日(日) ※予定の10日(土)を11日(日)変更しました。
13時00分~15時00分
救急薬品市民交流プラザ2階 心身障害者連合会室
北信越ろうあ連盟・北信越手話通訳問題研究会共催 WEB 講座
「災害時の聴覚障害者 支援について
~東日本大震災の支援活動から見て学んだこと~」
講 師:庄子陽子氏 (宮城県聴覚障害者情報センタ ー(みみサポみやぎ)の施設次長)
参加費:無料 定員:10名
Zoomで視聴します。視聴したい方はメールで申し込んでください。
メッセージを送る
7月31日(土)
ハイキング①
午前10時00分〜午後4時30分(解散)
行き先;大岩山日石寺(上市)、金龍大岩店(上市そうめん)、東山円筒水槽(魚津市)、東福寺倶楽部(滑川市)
集合場所:救急薬品市民交流プラザ前
◎集合時間 9:50 ※厳守!! ◎出発時間 10:00(福祉バス利用)
◎参加費 600円(昼食【そうめん】) ※他の食事代は参加者負担。
◎参加定員:15名
※詳しい内容は後日射聴協会員に案内書を郵送します。各手話サークルにてPRします。
☆ご自宅での検温、マスクの着用を忘れずにお願いします。
☆風邪気味など体調の悪い人は参加を控えるよう、ご協力をよろしくお願いします。
☆コロナ感染予防対策をしっかりいたします。
令和3年8月の予定
①8月7日(土)例会(レクリエーション交流)
13時30分~15時30分 救急薬品市民交流プラザ
②8月28日(土)出前講座『脳トレ教室』
※内容などによって変更することがあります。