聴覚障害者必見です!
電話を使えないとあきらめていませんか。
自分で電話を使えることができたら・・・。
聴覚障害者のために必要な環境や社会システムを構築するため2014年4月から「日本財団電話リレーサービス・モデルプロジェクト」を実施しています。
利用者の追加募集が決定いたしました。募集開始日と募集人数は以下のとおりです。
◆募集開始日:2015年12月1日(火) 昼12時より、 定員に達し次第終了
◆募集人数:1,500人
◆対 象:日本国内にお住まいの聴覚に障害のある方
◆お申込方法:電話リレーサービス専用ホームページ内「利用申込フォーム」よりお申込み
(インターネットのお申し込みのみとなります。FAX等によるお申し込みは行いません)
※すでに利用登録済みの方の再登録は不要です。現在ご利用中の方は2017年3月末日までお使いいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/5f756ae274f3894358211e4816f0440e.png)
日本財団電話リレーサービス・モデルプロジェクト 公式サイト
http://trs-nippon.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/f537cfc8d16a85d981b30b8d74788704.png)
・人に頼むと話した内容すべてではなく、必要なことしか教えてくれないが、電話リレーサービスは初めから終わりまですべて通訳してくれたので電話対応のやり方を初めて知りました。感動しました。(中部 女性 30代)
・何か連絡したい事があると、以前はメールアドレスを真っ先に探していたが、今は電話番号を探して電話リレーサービスを躊躇なく利用できるようになった。誰かに頼まないで利用しているという点で、先方と対等にコミュニケーションがとれている気がする。(関東 女性 20代)
利用者の声がたくさん寄せられています。
http://trs-nippon.jp/voices
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/27/492ab2a60a1976b41936fbc3ac3a3bf1_s.jpg)
僕もみんなも電話を使えなくて、不便でつらい経験をしていますね。
電話リレーサービスを使えば、不便さを解消することができるんだと嬉しくなりますね!
僕、さっそく登録申し込みをしようかな。皆さんもいかがでしょうか。