【新発売】 新型コロナウイルス感染症関連用語 標準手話ハンドブック
新たに「オミクロン株」等の新語も加えた新型コロナウイルス感染症関連の手話単語集です。持ち運びやすい小型タイプで、価格もお求めやすくなっています。きこえない人、手話通訳者、手話学習者の方にはもちろん、一般の方にもお薦めの一冊です。
体 裁:変形サイズ(縦175ミリ、横112ミリ 60ページ)
定 価:500円+税(税込550円)
(サイトより引用)
【新発売】 新型コロナウイルス感染症関連用語 標準手話ハンドブック
新たに「オミクロン株」等の新語も加えた新型コロナウイルス感染症関連の手話単語集です。持ち運びやすい小型タイプで、価格もお求めやすくなっています。きこえない人、手話通訳者、手話学習者の方にはもちろん、一般の方にもお薦めの一冊です。
体 裁:変形サイズ(縦175ミリ、横112ミリ 60ページ)
定 価:500円+税(税込550円)
(サイトより引用)
盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業の案内と申込書が県障害福祉課のホームページに掲載されました。
【問い合わせ】
社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会(富山県聴覚障害者センター)
電 話(076)441-7331 FAX(076)441-7305
YouTube Si Imizu 2022/03/09公開
テレビ広報いみず 3月7日(月)~3月13日(日)(日放送
ーーーーー
会見の資料はこちら。
定期総会の後、映画会を行います。
内容は100万部突破の大ベストセラー書籍「なぜ生きる」の映画版です。
興味のある方、友達などをお誘いの上、ご参加をよろしくお願いします。
第17回定期総会&「なぜ生きる」映画会
日程 4月17日(日) 12:45~受付
場所 救急薬品市民交流プラザ 1階研修室
内容 ・定期総会 13:10~14:00 (傍聴出来ます)
・映画会 14:15~16:00
※映画会受付 14時~
アニメ映画「なぜ生きる ~蓮如上人と吉崎炎上~」
(日本語字幕付き 90分間)
皆さん、いい機会なので一緒に鑑賞しましょう!
◆手話通訳が付きます。
◆参加費 無料 ※当日参加できます
映画「なぜ生きる―蓮如上人と吉崎炎上―」について
何のために生きているのか?
―その答えがここにある。
応仁の乱から戦国時代へ。先の見えない不安が世の中を覆っていた時代に、”なぜ生きる”の答えに命を懸けた男たちがいた・・・・・・
歴史アニメ「なぜ生きる―蓮如上人と吉崎炎上」は、シリーズ100万部突破の大ベストセラー書籍『なぜ生きる』の映画版です。
”なぜ生きる”という問いかけは、大災害やテロにおびえ、子育てや介護などに悩む現代の私たちにとっても、切迫した問題です。全ての人を生き苦しさから解き放つ”なぜ生きる”の答えとは!
【ストーリー】
予想もしなかった不幸に襲われ、苦しんでいた青年が、蓮如上人の法話に出会い、本当の幸せに、生まれ変わっていく物語です。
舞台は現在の福井県あわら市吉崎。
1471年 吉崎御坊建立
1474年 吉崎炎上
その時、親鸞聖人直筆の「教行信証」を守るために了顕は!
(サイトより引用)
詳細は公式サイトにて
https://nazeikiru-eiga.com/
ーーーーーーーー
関連記事
映画「おそ松さん」公式サイト
松野家の六つ子、おそ松(向井康二)、カラ松(岩本照)、チョロ松(目黒蓮)、一松(深澤辰哉)、十四松(佐久間大介)、トド松(ラウール)は20歳を過ぎても自立できず、女性経験もないニートだったが、皆で仲良く暮らしていた。ある日長男のおそ松は、ふとしたきっかけで大企業のCEOから養子にしたいと持ち掛けられる。一方、抜け駆けが面白くない5人の弟たちは自分が養子に選ばれるため、他を出し抜こうと火花を散らす。そんな彼らの前に謎めいた3人の男が現れ、事態は思わぬ方向へと動き始める。(サイトより引用)
【日本語字幕付き上映日】
4/8(金)~4/11(月)