5日(火)は山歩きです。
昨日の自転車花見ポタで、余りにも山裾の桜が綺麗だったので年に数回しか登らなくなった山へ歩きました。
保久良神社から金鳥山(風吹き岩)へ登るコースは誰でも気軽に楽しめます。
取り付きは天上川筋に歩きます。
阪急神戸線の岡本南公園横を通るのでもう一度寄ってみました。
流石に3日前より今日の方が一段と華やいでいました。
笹部桜をまた見て下さい♪
ササベザクラはカスミザクラとサトザクラの交配種。半八重咲で咲が進むとピンクになり前回より一層ピンクが濃くなっていました。
これは前回載せなかった笹部氏ゆかりの新品種オカモトザクラ(桜守桜)です。
オカモトザクラはオオヤマザクラとオオシマザクラの交配種で、花弁の色がほんのりピンク色で開花すると白色になります。
花弁はオオシマザクラ同様に大きいですが、緑色の葉が無いので一層白くて上品に見えます。
長居は無用です。
岡本南公園から岡本八幡神社横の禊橋(みそぎはし)へ、この橋の名前は妙に忘れられません。
水が殆どない天上川ですが昔は清めるだけの清流が流れていたのでしょうか?
禊橋の天上川公園から保久良神社を目指して登っていきます。
ここでどっと汗が噴き出ます。自転車で上る方がいかに楽か自転車乗りにしか分からないことです(ハイカーの方から坂道で大変ですねとよく言われますが実は歩く方がシンドイ事を内緒にするのが自転車乗りの掟なんですよね)♪
保久良神社には絶対欠かせない神火の「灘の一つ火」と呼ばれる石灯籠です。
境内の枝垂れ桜は鳥居をくぐった時から圧倒されていましたが、目の当りにしたらただ息をのむだけでした。
御前で満開を賜う事に感謝です。
ココも長居は無用、神社の裏に鎮座する神生岩に合掌をして登山の無事を祈念しました♪
背丈よりかなり大きい岩です。
保久良神社の裏手からやっと金鳥山への石階段が続きます。
桜に魅了されて登るのでキツイ勾配の割には、神社までの登より楽に感じます。
ま~写真ばっかり撮っては休むので楽なだけでした♪
どこまでも同じような桜のトンネルが続きます。
だいぶ街の視界も見えるようになりました。毎度取り上げる灘大橋も見えてきました。
まだまだ登ります。
ここで最初の展望広場に到着です。
東寄りの大阪湾(六甲アイランド)。
西寄りの大阪湾(六甲アイランド)。右奥の方にポートアイランド。
大坂方面も見える場所が時折現れます。
登ります。
2つ目の展望広場に到着です。
ここからはポートアイランド方面と・・
六甲アイランド方面ですが視界が先ほどより狭くなってしまいました。
ここの風景を見たら下山します♪
下りの風景ですが、やっぱり登りのアングルの方がいいようですね。
保久良神社からの帰りは表参道の坂道を下りました。
参道の桜も金鳥山へ登る以前は一番のお気に入りでした。
参道を度々自転車で上った記憶が甦りました。
『付録』
にほんブログ村
たまには一人で山歩きもいいですね
自転車 ブログランキングへ
最新の画像[もっと見る]
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 寒さが堪える日の上り下りは禁物 7年前
ご自由に使用して下さい。
岡本桜と笹部桜の写真を探しておりまして、
よかったらこの写真を掲載させてもらえないでしょうか。岡本のカルチャーセンターのフリーペーパの桜の紹介に掲載予定です。
ご検討お願いいたします。
山桜はこれからなのでトレイルが楽しみですね。それにコバノミツバツツジが至る所で出会えるのがトレイルのいいところでしょうね。
毛虫が増える6月までがMTBのシーズンなので沢山遊んで下さい♪
私もあと何回、満開の桜の中を走ることができるどうか解りませんが、これからは山桜を求めてトレイルへと走りに出掛けてみますか♪