木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

近江高島から敦賀へサイクリング

2016年10月15日 | 県外サイクリング

10月10日(月 祝)から2泊3日で琵琶湖の湖西は近江高島から敦賀、それから小浜から近江高島へと観光を兼ねたサイクリングを楽しんできました。

10月になってからも天候が悪く、やっと週間予報の晴れマークが続く10日に決行しました。 
輪行には土日祝でないと都会の朝電車は大変な事になります。
JR住吉駅から芦屋駅で湖西線行きの新快速で近江高島駅まで輪行です。(12両編成の一番最後尾車両はトイレと車いすスペースがあります)


1時間34分で近江高島駅到着。


車窓から見えていた『乙女ヶ池』に架かる橋を真っ先に行きたいと思います。


ルートはこれです。


駅から南へすぐ近くにある『乙女ヶ池』の太鼓橋です。


万葉の時代は「香取の海」と呼ばれていて、戦国時代には信長の命により築かれた大溝城の外濠として利用されたりもされました。
何よりも、今BS再放送の「ごちそうさん」の朝ドラのロケ地が太鼓橋なんです。


池の畔を進みます。MTBなのでダートもへっちゃらです。




ここが大溝城跡(本丸跡)です。




琵琶湖一周(ビワイチ)では走らない内陸を新旭町針江へ進みます。
安曇川に架かる安曇川大橋です。


ここが新旭町針江の『針江の生水』。




比良山系の恩恵でしょうか。


針江大川を進みます。


長い区間に梅花藻が揺らいでいました。


針江からやっとビワイチ本コースへ。


琵琶湖が見えますが北寄りの風が強くて進みません。


今津港の観光船乗り場。


今津桟橋跡地。


寿司屋も歴史を感じさせられます。


九里半街道起点。
今津と小浜の距離が九里半あることから名付けられたらしい。


ここの旅館も昭和レトロを漂わせています。


曹澤禅寺。


今津浜水泳場の松林。


今津浜水泳場でwc休憩。
そこからの眺めが最高でした。


海津大崎が見えます。


ここは桂浜園地。
お彼岸過ぎに彼岸花を見に走ろうと考えていましたが雨続きで今日になってしまいました。


百瀬川の井川尻橋を左折し、山へ向かって県道287号へ。


相変わらず北寄りの風を受けます。


誰もが一度は訪れたい場所。
メタセコイア並木です。


ビワイチされる方は中々立ち寄らない場所ですが、1組のチームに対面しました。


先っきまで車も来なかった県道でしたが、どこから現れたのか車多し。


なんとマキノピックランドには観光のひとで大賑わいです。
誰もいないメタセコイア並木と思っていましたが、まるで観光地化していました。
11時40分なのでしばし昼食タイム。


昼食後は引き返してR161から海津の石積へ。


R161と県道54が交わる信号無しの所から、海津駐在所を通りビワイチコースへ出ます。そこには海津の石積。


琵琶湖の眺めも素晴らしい。




少し進むと看板が。


ここからも素晴らしい。


これはちょっと不似合いです。


ここにも看板が。




旧海津港跡。




地酒は竹生嶋。


次の知内川橋に差し掛かると重要文化的景観の看板あり。


河川先から左右を見ます。


石積が素晴らしい。


海津大崎に進みます。


木漏れ日が一番いい所ですね。


湖面も輝いています。


大崎寺の下。


向かえには観光船乗り場の桟橋があります。




大崎寺から直ぐにトンネルを5ケ所通過します。


大浦橋を渡っているとビワイチのサイクルライン左折の看板。


結局無視して大浦交差から回りました。
永原から県道286号へ行く筈が、間違えてビワイチコースへ。
気が付くのが早くて何とか県道286へ。


長い上り区間でした。


やっとR8号へ。


福井の県境、先の蕎麦処までが上りでした。


後は敦賀駅までR8をひたすら下るだけ。
舞鶴若狭自動車道を見上げ


まだ後2時半だったので夕方まで観光。
福井では有名な店が見えてきました。


中途半端な時間でしたが、人が少ないだろうと入店しました。ここが敦賀ヨーロッパ軒の本店です。


名物カツ丼を頂きました。
カツ丼と言えば福井県ではソースの事らしい。量が多すぎでした。


まだまだ時間があるので、近くの『気比神宮』へ。日本三大木造大鳥居なんです。


裏へ回り




本殿(拝殿)。


神門。


神門から本殿(拝殿)を見たところ。


本殿の周りには四社の宮と総称される社殿があります。


次なるは所は『永賞寺』
廣慈門。


大谷吉継の菩提寺と伝わる曹洞宗の寺。


吉継の供養塔。


やんちゃな小学生が境内で遊んでいました。


ここは『敦賀市立博物館』です。




更にここは『旧敦賀港駅舎』です。


金ヶ崎緑地から敦賀港。


金ヶ崎緑地には『人道の港 敦賀ムゼウム』の館があります。


道路の反対側には『敦賀赤レンガ倉庫』が見えます。




今は商業施設として活用されていました。




次は敦賀観光ホテルの玄関先に『洲崎の高灯籠』が建っています。


1802年に建てられた高灯籠です。


対面には漁船が係留しています。


夕刻になったので敦賀駅前まで戻ります。
駅周辺には漫画家松本零士の「銀河鉄道999(スリーナイン)」と「宇宙戦艦ヤマト」の名場面をストーリー順に再現した28体のモニュメント像が散らばっているそうです。


明日は敦賀半島を走ろう思います。


シェア・ザ・ロード[share the road]

にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへにほんブログ村

自転車 ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿