篠山を拠点にサイクリングするのは久々です。
23日(水)篠山城址の駐車場から出発です。
まずは県道301号線を東へ。
北東の風が強いのと路面が風化したアスファルト道で全く進みません。
農協畑支所を左折し引き続き301号線を北上します。
おおたわ越えは3度目。
平坦地が続き三嶽登山口(2ケ所)や小金ヶ嶽の登山口が案内されています。
登山者用の駐車場がある当たりから、急に勾配が増してきました。
表六甲ドライブウェイよりキツイかもしれませんが、キツイ部分は1.8kmほどでした。
少しだけ勾配が緩んだ時の写真。
やっと三嶽が見えてきました。
カーブを曲がりきると更によく見えます。
ここから直ぐにピークの大たわ(山編に定)です。
昔、ここからMTB担いで三嶽まで登ったことがあります。
(絶対お勧めしません、階段を永延と登る羽目になります)。
ここで一旦ウィンドブレーカーを着てくねった道を下ります。
くねった道なので何度か三嶽と向かい合わせになり、違った三嶽の容姿が見れます。
西紀北小学校から県道97号線へ。
本当に山間部は静かで穏やかな感じがいいですね。
しかし国道9号線を福知山へ向かう道中は、トラックが多くて相方さんからブーイング。
やっとR9岩崎から708号線へ左折。やれやれです。
前木戸橋からも直進し、左岸の道を走りR175線に合流します。
お昼は道の駅丹波おばあちゃんの里です。
食券で色んなメニューがあります。
またパンとかお弁当もあります。
迷わずお弁当にしました。
お茶はセルフ。
お弁当の後、ケーキとジェラードもあったのですが、やっぱり美味しそうなパンにしました。
この後R175~R176と福知山線の柏原駅へ。
この駅舎どこかで見たような・・鶴見緑地の花博で(24年前)見たようだが・・相方さんに尋ねると?
帰ってから調べたらやっぱり合ってました。
近くに時の太鼓櫓。
この後すぐに県道86号線へ。
福知山線谷川駅でトイレ休憩。
最後は福知山線に沿って77号線で篠山まで走ります。
折角なので丹波恐竜化石発掘地へ。
セメントで固めてある所から出たんですね。昔も来ましたが水量が減った時期に掘り返すんでしたかね?
篠山に戻ってからは絶対黒豆パンですね。
小西の黒豆パンは最後の1袋だけ。
元祖黒豆パン屋は定休日で買えませんでした。
駐車した近くの大正ロマン館で黒豆ソフトを頂きました。
なんとここのロマン館に元祖黒豆パンが売ってました。勿論ゲット(私用)。
にほんブログ村
ロードバイク ブログランキングへ
最新の画像[もっと見る]
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
- 寒さが堪える日の上り下りは禁物 7年前
この時期の丹波篠山は気持ち良さそうですね~♪
篠山へは何度か行きましたが、黒豆パンも黒豆ソフトもまだ食べたことがありません。
へぇ~、黒豆パンをまだ食べて無いんですか。
お正月に丹波の黒豆は食べられますよね。
そんな上品な黒豆がパンにどっさり入っています。
あぁ~また食べたくなりました(笑)。
お互い、いつものお決まりのコースがメインですが、フーさんの距離にはかないません。
気分転換に車の遠出も良いんですが、時間に制限される一面もあります。
自走が1番良いのですが、フーさん見たいなな元気を持ち合わせていませんし。
前にも言ったと思いますが、自転車労働は1日休憩込み8時間のノー残業なんです(笑)。
巡りたい場所まで行ってのんびりと。といって
も、大タワから春日、能代街道かな?となる
とそうそうのんびりポタでもないか。
パンのプーってうパン屋のしっとり黒豆パンも
お薦めですよ(^^)/
夫婦のんびりサイクリングいいでしょ。
仲良の秘訣は外に出る事かな(笑)。
ぱんのプーを調べたら、同じ通りじゃないですか。気がつかなかった筈です、月~水まで休みでは。
あんぱんがめちゃ旨そうですね。篠山行ったら是非寄ります。fumitaroさん情報ありがとうございます。