木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

弾丸フェリーで耶馬渓紅葉(大分県中津)サイクリング

2015年11月13日 | 県外サイクリング

11月12日木曜日に耶馬渓紅葉2015サイクリングに行ってきました。

弾丸フェリー(サンフラワー)を最近知りました。
現地0泊、船中2泊(夕刻に乗り込み翌早朝から日中を利用し当日夕刻には船に戻って翌朝に帰り着く)。

弾丸フェリーは大阪~別府、大阪~志布志、神戸~大分の3航路がありますが、地元のメリットを生かして神戸から利用してみようと試みました。

その日の内に帰ってこれるルートを色々考えたのがこれです。



西大分駅から輪行で中津駅まで行き、そこから本耶馬渓、深耶馬渓、玖珠、湯布院、大分フェリーターミナルのコース。
距離よりも獲得標高が1634mに私ら熟年夫婦が時間内に観光をして戻ってこれるのか心配です。
最初は逆方向ルートで最後に電車で戻る案でしたが、遅い時間の紅葉は光線が悪かろうと思い後半に急勾配のルートになりました。


予定を考えたのが3日前、天気予報をギリギリまで考えて水曜日11日の夕刻に出発しました。
神戸フェりーターミナルは六アイにあり、便利なもんで自走15分であっ気なく到着します。
19:00発(日~木)⇒翌朝06:20着(金・土は19:50⇒翌07:20)
予約電話は終えていましたが手続きの為早めに自宅を出発。17時を過ぎたら急に暗くなり早めに出て正解でした。


フェリー利用は何年ぶりでしょうか、昔のイメージとは丸っきり違いました。
展望風呂も街の温泉以上でシャンプーリンスまであります。別室にはシャワールーム(24時間使用可)まで設置。
特にトイレなんかホテル並みでした。

瀬戸内航海の為か全く揺れは殆ど無く僅かな汽船の振動音で眠りに就きました。


定刻通りに大分港着。そこから徒歩10分で西大分駅へ。輪行を解くと2度手間の為担いで行きました。ロードで良かった。
まだ日の出前、薄暗い西大分駅には6:35頃でした。


旅先での小さい駅舎はいい感じ、しかし駅舎の窓口は締切になっています。どうしたらよいか思案しているとホームへ行く階段に切符はホームで買ってくださいとありました。駅舎から階段で上って降りてホームです。(エレベーターが無いと輪行は辛い)。


省人化の為ホームが改札口、仕方ありませんね。ここで別府から乗り継ぎ特急券も購入します。


1本早い普通電車ですが別府駅でトイレ休憩した方が良いと判断。
2両編成ですが中々新しい車両です。


別府駅で乗り換え。


25分待ちがトイレであっという間。


関西も九州も時間には正確なJR。ソニック10号が来ました。


大分発なので自由席でも良いと西大分駅長が言ったものの相席となる羽目に。


出入口に輪行袋。


車内。


新幹線並みの広さでした。


中津駅で下車し構内のファミマで補給水を購入し出発が8:40分頃でした。



ここからが本題です。

中津駅から守実までの35km「メイプル耶馬サイクリングロード」があるのは調べて知ってましたが、あんまりノンビリだと夕刻のフェリーに間に合いません。出来れば夕刻5時には到着したいと思い良い所だけサイクリングロードを走ろうと考えました。

先ずはR212号線で青の洞門まで走ります。基本的に山国川伝いに走ります。


途中サイクリングロード専用のトンネル発見。サイクリングロードはドングリが落ちていてパチパチ走行でした。


12km位で青の洞門です。


正確には4つのトンネルでした。





一番南側の入り口です。


今度は歩道を歩いて戻ります。


ここが実際に手掘りされた洞門。


ノミと槌だけで掘った跡。


掘った人の石像(禅海和尚)。掘り違いをしたと言う場所がイマイチ分からず。


右側が手掘りの洞門。


車道と比べると手掘りは可なり小さいですが、人が十分立って通れる高さに驚きです。


銀杏が綺麗だったのでもう1枚。


次は直ぐ近くにある耶馬渓橋(オランダ橋)へ。




橋を渡って対岸へ。





石造八連アーチ橋116m。


耶馬渓橋のたもとには美味しそうなパン屋さん。お昼だったら入ってたかも。


先ほどの青の洞門。


少し先に有るレストハウスの場所から青の洞門の競秀峰


遠目の競秀峰。


更に羅漢寺郵便局道筋先の羅漢橋へ。


石造3連アーチ橋89m。耶馬渓橋より扁平で緩やかなアーチ。





羅漢寺郵便局へ戻り、そこからはメイプル耶馬サイクリングロードを走って見ました。


山国川沿いも清々しい。


途中にある平田城址。


紅葉時期ならでは。





立て看板が時折ある。


耶馬渓鉄道廃線跡のトンネル(蛍光灯あり)。


馬渓橋 石造5連アーチ橋82.6m。


馬渓橋は2012年の豪雨で破損し通行止めとなっています。以上で耶馬渓石造3橋。


次は2012年の豪雨で橋脚が流れて去年に復旧した第2山国川橋梁。サイクリングロードのために復旧されたみたい。





奥の3本だけ新しい橋脚になっています。


 

車は通れない自転車だけの橋なんですね。


耶馬渓サイクリングターミナル到着。ここでトイレ休息。まだここまで17kmで10時半、10分休憩で先を急ぎます。


ここからサイクリングロードとは別れて、サイクリングターミナルの裏から沈下橋を渡ります。この沈下橋も豪雨で流され復旧されたばかり。


この後県道28号線を走るのですが、ダムサイドを走るために渓石園ルートの急坂を上ります。
上りあげた所が耶馬渓ダム


ダムサイドを渡ります。


ここから右折し道なりで県道28号線をひたすら走ります。


途中にゴジラ岩


よく見ると右側の岩がそう見える。


最初は反対側の山裾の岩かなと思った(笑)。


随分にぎやかな集落になってきました。


同時に紅葉も道路沿いに密集しています。


いい感じになってきます。


車も平日なのに満車まじか。


観光バスも多し。




上を見上げると岩肌の山が見えてきた。


走りながら横撮り。


一目八景とはどこぞ。


お店が一番気にかかる。


あれが展望台ですね。


展望台の階段下に自転車を止めました。

階段を登って展望台から正面の岩山。


北側の岩山。


名前が付いているそうですが勝手に付けた岩山なので覚える気がしません。


人を取り込んだ写真が自分は好きです、人がいると2度と同じ写真にならない。あくまで個人感想。


紅葉だけも撮っておこう。


11時半に展望台横のお店ろくめいかんで食事。
窓越しの紅葉が素晴らしかった。


12時には出発。まだここまで29km。残り80kmを午後5時まで戻れるか心配です。
厄介なことにここから本格的に上りになってきたのです。


続く。

シェア・ザ・ロード[share the road]

にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへにほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:Unknown (imurin)
2015-11-14 07:17:04
Superfly8さんおはようございます。

弾丸フェリーは中々冒険心のある旅ですね。別府温泉巡りなんかは余裕で堪能出来そうです。
Superfly8さんは阿蘇山まで輪行して外輪一周なんていいんじゃないでしょうか。
返信する
Unknown (Superfly8)
2015-11-13 21:41:05
こんばんは。

弾丸フェリーの存在は、私も知っていたので連休が取れたら、一度は九州へとは思っていましたが、いかんせん全くの無計画だったので・・・今後、九州へ旅する時は参考にさせて頂きます。後編も楽しみにしてます♪
返信する

コメントを投稿