![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/2ba78ed0c9ade7994c11b7e292bf1548.jpg)
フェリーの時間に合わせて稚内のホテル朝食も早くして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/f7c124b697ad75d391b5f65de3cb4760.jpg)
自転車22台をトラックに積み込めば自転車料金が掛かりませんんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/418371e9e6df24b733f96d2e38cf9044.jpg)
稚内7:15→8:55利尻島 鴛泊(おしどまり)のハートランドフェリーに乗り込みます。
今日は天気は問題なさそうですが朝は少し肌寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/22d62124f84a381b2ecf34ed47f0d339.jpg)
1時間40分(52km)の乗船が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/a269c4ee43a8100ea350a2d6b4b682d9.jpg)
稚内港北防波堤ドームが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/0e4695036ca79fcc4326c5f9a85d0da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/e0b742d5a33118cc89431033328b47da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/676c1808360cf4ffad233857cc1106a6.jpg)
ノシャップ岬と昨日見えなかった利尻島が見えてきました。
フィルイース宗谷で定刻に利尻島(鴛泊)着。
自転車を下ろします。
おもむろに自転車道入口へ出発。
しかししっかり行き過ぎて派出所に教わって無事自転車道へ。
時計回りコース。
綺麗な自転車道でした。
何度となく一般道と交差します。注意が必要です。
見えてきました利尻山(利尻富士)。
開けた所から利尻山と
ペシ岬が見えます。
最初の湾内大橋です。沢筋に掛かっています。
ここの湾内大橋からの方が良くペシ岬が見えます。
iPhoneで撮影分
富士見大橋から利尻山(1721m)。
頂上と言う休憩の東屋があります。
今度は姫沼大橋です。湾内大橋も富士見大橋も自転車道の為にだけ架けられたんですね。
姫沼大橋過ぎからだんだん下りになりあっと言う間に道道108号の野塚岬に到着。
途中から姫沼へ行く予定でしたが分岐が分かりませんでした。標識が無かったようです。
多分大きな車道があったのが姫沼への上りだと確信し引き返すことに。3km位と思われます。
姫沼へは皆さん行かなさそうなので4名だけで出発。
逆方向からはちゃんと標識がありました。両側にお願いしたいですね。
姫沼の駐車場です。観光バスもありました。
自転車禁止ですが沼までは大丈夫なんです。
オモベツ沢に掛かる想い出橋を押して渡ります。
風が強いので逆さ富士は見れませんでした。
ゆっくりしていると他のメンバーの方もやって来られました。
再び野塚岬へ下ります。先に見えるのがペシ岬。
野塚岬からは道道108号線を走りますが、向かい風が半端じゃなかったです。
緩~いアップダウンが続きます。(道路脇に昆布が干してあります)
石崎灯台が見えてきました。
下り区間でも強烈な向かい風に押し込まれながら走ること鬼脇にある味彩川一で昼食です。
昼食後はオタドマリ沼と利尻富士が見える展望台へ。
白い恋人のパッケージになった丘ですね。
展望台の海側。
一旦下ってオタトマリ沼へ。
先ほどの姫沼や食事処、オタドマリ沼と同じ観光客と鉢合わせました。
どんな位置からも綺麗に利尻富士が見えて最高です。微妙に山の頂が変わるのが分かります。
南浜湿原。
違った風景の利尻富士が素敵です。
ここは仙法志御崎公園です。
観光で来られた方は5日間全く利尻山が見えなくて今日やっと見えたそうです。私達はついています。
海岸に出ると荒々しい利尻富士。雲が全くなくて最高です。
半周過ぎた所から向かい風が緩んできました。
麗峰湧水が道路沿いにあります。ここで全員が休憩です。
湧水を補給して出発。
いつくしま弁天宮。
寝熊の岩。
人面岩。(しめ縄のある岩)。
沓形(くつがた)からは再び自転車道へ。
グリーンの標識が目印。
公園で寛ぎます。
再出発。
クマザサ一面の自転車道。
明日走る礼文島も見えます。
巨岩も。
ポンモシリ島が見えてきました。
富士野園地ポンモシリから夕陽ヶ丘も見えます。
富士野園地は北のカナリアたちのロケ地になったんですね
もう少し早い時期だとエゾカンゾウが沢山見れるそうです。
イメージです。
今夜はペシ岬にあるホテルで宿泊です。
明日の礼文島も楽しみです。
利尻島へは行ったことがありませんが、景色が素晴らしい!
自転車で島内一周できるのも驚きました。
一周約70kmはのんびり走るには丁度良い距離ですね。
礼文島の記事も楽しみにしています。
利尻島良いでしょう。
時期的にハイカー(登山客)が殆どでした。
ただ鴛泊以外は殆ど飲食できる所が少ない様です。