6月17日(土)の後編です。
月照寺と 柿本神社の高台から国道2号線へ出て、次なる大歳山遺跡公園(おおとしやまいせきこうえん)へ走ります。
大歳山遺跡の存在はNHKBSプレミアムのこころ旅で知りました(その大歳山古墳跡の上からスタートし淡路島へ走られる内容でした)。
明石から2号線を神戸へ帰る方に走っていくと、JR朝霧駅過ぎにスターバックス西舞子店があり、そこの遮断機(JRと山陽鉄)踏切を渡ります。
渡り切った所から見えるスタバ。
踏切から右折するとすぐに山田川があり、左岸伝いに上流へ走ります。 所どころ自転車しか通れない道幅があります。
行き止まりの所に舞子細道公園があり、その公園の裏に階段があるので自転車担いで登ります。
担いで登った所が大蔵山遺跡公園です。
思った以上に景観がいいですね。
公園には竪穴住居焼け跡に復元された竪穴式住居があります。
2万年前の石器や6世紀前の前方後円墳も発掘されています。
後円部の一段と高い所からの明石海峡大橋。
大歳山遺跡公園から最後の地は五色塚古墳です。
明石海峡大橋を過ぎたR2霞ヶ丘南の信号を左折して、JRの高架下を潜り山陽鉄の高架下も潜ると霞ヶ丘駅伝いに東へ。
ここへは今回で3度目です。
見学する場合は受付で記帳します。
自転車を持って行けるか尋ねると、事務所に置かれても(中でも)いいですよとの事でしたが、愛車の自転車にも景色を見せてあげたいと言うと、快くOKでした♪
今日は乗っているより、担ぎと歩きが多いサイクリングになりました。
千壺古墳とも呼ばれる4世紀後半に築かれた兵庫県下最大の前方後円墳。
前方後円墳の前方部の端からの明石海峡大橋。
(大歳山遺跡から明石海峡大橋までの直線距離が10とすると、五色塚古墳からは7の距離比です)
前方後円墳の後円部へ階段を担いで登ります。
淡路島が近くに見えるビューポイント。
円筒埴輪列が巡らされています。
東の中央には旗振山と鉢伏山が二コブに見えます。
五色塚古墳は淡路島に一番近い場所に存在しています。
ここに葬られた人は明石海峡を中心に支配した人物ではないかと書かれています。
五色塚古墳を最後に帰りも同じルートで復路します。
神戸第3突堤の交差点にあった港湾労働者休憩所ピアハウス(港の食堂)がありましたが、すっかり様変わりしています。まだオープンはしていませんでした。
裏に回ると名前は神戸ポートオアシスとなっていて、1Fはコンビニと食堂も併設されていました。
ちなみに3突の奥は神戸三ノ宮フェリーターミナルで、昔の面影がなくなってすっきりしています。
6時間のサイクリングで3時間弱が観光ポタでした。
完
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます