(1)からの続きです。
美しの原から銚子渓まで3kmの下りでした。カーブが少なくて何ぼでも飛ばせますが・・・相方さんに合わせて度々ブレーキ。
それでも45km/h前後で下って走れます。(動画は後日)
広い駐車場・・・も一つ人気のほどが・・・・
無料の滝を見学、もうひとつ見えにくい。音だけ鑑賞。
銚子渓とお猿の国のお山でしょうか・・・
絶景の銚子渓
ここからの下りが一番良かったです!!感動のあまり猿に要注意です。くれぐれも飛ばしすぎない様に。
ヘアピンカーブからの景勝が・・・・思わず急停止。 見とれました!!!もう一度下にヘアピンカーブがあります。
ここの27号線スカイラインは、ヒルクライムで寒霞渓へ走る人が多いでしょうが、たぶんここで休憩したくなるポイントでしょうね。
27号線を下りきり、三叉路交差点を左へ下ります。
淡路島と同じような観音像が・・・・もっと違うのが小豆島には良さそうなのだが・・・
まだまだ下ります。正面に太麻山です。
肥土山の農村歌舞伎舞台へ行くV字三叉路。
伝法川沿いに太麻山を右に見上げながら走ります。
虫送り道を走ります。
神社が見えてきました。離宮八幡神社です。
神社横に肥土山歌舞伎舞台があります。
明日の3日に舞台があるそうで準備がされていました。
300年以上の歴史ある歌舞伎です。
次なるは中山歌舞伎舞台へ走ります。
少しだけ坂道を上って走ります。道なりに進み、曲がった突き当たりに中山歌舞伎舞台があります。
ここの方が少しだけ大きいように思えます。
中山歌舞伎舞台前には、天皇皇后両陛下が、中山千枚田を御視察された石碑があります。
ここの、こまめ食堂前を上って行くと棚田が広がっています。
まだ苗代ではなく、レンゲソウが・・・・
こまめ食堂下の棚田。
どこからこんなに湧水が・・・・
この先の奥中山辺りの峠まで頑張って上れば、後は国道436号線まで下りです。若いカップルがレンタルチャリで下から上ってきてましたが・・・・相当へたっていまし
た。
道なりに土庄まで6kmほど走れば終点ですが・・・例の世界一狭い海峡をとりあえず見に走りました。
世界一ですが何の魅力も無いようで・・・・
またも奇妙な皇踏山が、海峡の東向こうに見えます。
ホテルに行くにはまだ15時前なので、これまた噂のエンジェルロードを偵察。
階段を登って展望所からの眺め。
想像してたエンジェルロード・・・・?
完全に潮干狩り場となっていました。
中余島から見た風景。
中余島には祈願がびっしり。
中余島横から更に小余島へ・・・
小余島です。
更に進めば・・・
遥か向こうに大余島が見えます。もうここらで引き返しましょう。
今日宿泊するグランド水明が中央に見えます。
チェックイン後、さっそくお風呂に・・・・
展望の露天風呂があります。
素晴らしい景観ですね!
ついでに部屋から・・・
無理を聞いてもらい自転車を部屋に・・・・
ではお休みなさい・・・。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます