
3月15日(水)は神戸ポートターミナル(4Q1/Q2)バースに8:00入港するセブンシーズ・ボイジャー(Seven Seas Voyager) リージェンド・セブンシーズ・クルーズ(米国)が運行する総トン数4,2363総トン、全長206.5m、乗客定員700名、を見に出かけました。
今日は晴れ間がありますが風が強いようです。入港時を見れる時間帯には中々行けず、9時を回ってからのんびり自転車で出かけました。
花粉症なので息苦しいですがマスク装備で今回も走りました。
神戸港には,3年連続6回目の入港となります。
風には注意していたのですが、この後突風で自転車が倒れサドルとハンドルにキズができました。
六甲山の方は時雨れているようですね。
3月20日は中突堤と第4突堤へ午後から走ってきました。
最初に中突堤旅客ターミナルへ向かいました。10時に入港している「にっぽん丸」です。
商船三井旅客のクルーズ船で総トン数22,472総トン 全長166.6m 全幅24m 乗客定員524名です。
料理とサービスの質の高さから「食とおもてなしのにっぽん丸」と言われているようです。お昼過ぎだったので窓越しにレストランの様子がうかがえます。
赤い神戸大橋の向こう側にはクイーン・エリザベス号が今朝の6時に帰港していますね。折角なのでもう一度行きたいと思います。
手前の船はは宮崎カーフェリーです。
ポートターミナルです。やっぱりクイーン・エリザベスはデカイ。
神戸ベイクルーズ船もエリザベス号を海から見れるので大振るわいです。
3月23日はポートターミナル(4Q1)へ行ってきました。入港が14時のシーホークス・パナマ運航会社のオーシャン・ドリーム(Ocean Dream)客船です。 総トン数35、265トン 全長204.75m 全幅26.5m 乗客定員1422名。
今日だけは14時なので入港する客船を見ることが出来ました。見えてきた時間は20分前でした。
六甲山をバックに神戸港(ポートターミナル)へゆっくり入港しています。
ターミナルに着岸したのが定刻通り14時でした。
ピースボート(PEACE BOAT)は日本のNGO団体名で、ジャパングレイスが船旅を運営しています。
ピースボートは以前、外務省との諍いがあったのが引っかかります。
去年の12月10日に神戸から出航して地球1周クルーズの旅を終え、今日の3月23日に帰港しました。
後半はまだ次回に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます