今日もお天気が良くてお花見に行きました。
今週からボチボチ自転車に乗ってる相方さんです。
行き先は相方さん任せ。
岡本山手から芦屋川へ、リハビリなのに相変わらず坂が好き。
ここ2日で一気に満開状態になってしまった芦屋川の桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/28f7d2bba99e3098a56957f41c7af8f2.jpg)
開森橋から上流は特に老古木が多くて見応えがあります。
鷹尾山を入れてもう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/b4be2377bb70ddea454fe149e9c0e8f7.jpg)
芦屋川は普段はあまり水量が少ないのに日曜日の雨で良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/15/4eba38f64b27d83ad0a67e02d73f46a7.jpg)
ライト坂から六麓荘へ、途中の芦屋霊園でトイレ休憩。
こんな桜のお墓は先祖様も喜ぶでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/71fdd408ac879510ea05874b0ade46ee.jpg)
六麓荘町交差点のお決まりの枝垂れ桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/96/69d8a570a0bbb649c85faae8afc8c9da.jpg)
苦楽園川筋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/54a14b4cf774da7bc108b3c778aa668a.jpg)
鷲林寺から北山貯水池。
ここは遅めの開花ですがすっかり見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/14e24726a838f65b94868227d4372de8.jpg)
北山貯水池の奥に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/9e8c29931e7cb4ca3de573de27291c2a.jpg)
車も一杯で人も多かったです。
ここでお弁当を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/ec0e3d1758363817b6bb697d1ce64d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/895e5cda95ef7ad58c6d43196c5de78d.jpg)
北山貯水池からも大阪方面が眺望出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/b610bf52a6a020bc6c1d4c696d9d615e.jpg)
キラリと光っているのが京セラドーム大阪、横奥があべのハルカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/cd8b480a45c223f435c7482b1eceb64a.jpg)
甲山大師(神呪寺)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/35fe2ac126e3ea6dd736d2cbd5348d75.jpg)
門前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/dc013098ccbd386eb21318cf5808489c.jpg)
回り込んで門前茶屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8d/63400694588db5a006fd7870c9828a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/268879df7e1f75ca56a0f9e0ec8a4767.jpg)
門前道を下って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/776f89be25abfa5d78643d99a761af62.jpg)
甲陽園のツマガリでお茶しようと行きましたがやっぱり水曜日は定休日でした。
次にニテコ池の越水浄水場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/b6de327e4f687219a4afd73b9f1ba41a.jpg)
浄水場の通り抜け満池谷の桜は期間限定で解放されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/d90335d2a5e82605ecb3d2f037925a4e.jpg)
休憩茶屋はないかと質したら、相方さんが連れて行ってくれたのがコナコーヒー店。
カフェオコナ。ビルの2階にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/4ff249c333bc129e389579aa28815207.jpg)
相当コダワリのマスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/819f957198a590753ce3a9c061a45f53.jpg)
ウクレレ教室もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/fcaec674cd542e60738a9ffa13a2e5e6.jpg)
メニュウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/6c6aa37e666f0d12257848b7c78d1733.jpg)
そんなこんなで芦屋の茶屋之町通りへ走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/fbcafe427823d844752420ef6a8f571b.jpg)
終わり。
![シェア・ザ・ロード[share the road]](http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/share/velo_share_link/img/velo_share_bnr_468_60.gif)
今週からボチボチ自転車に乗ってる相方さんです。
行き先は相方さん任せ。
岡本山手から芦屋川へ、リハビリなのに相変わらず坂が好き。
ここ2日で一気に満開状態になってしまった芦屋川の桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/28f7d2bba99e3098a56957f41c7af8f2.jpg)
開森橋から上流は特に老古木が多くて見応えがあります。
鷹尾山を入れてもう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/b4be2377bb70ddea454fe149e9c0e8f7.jpg)
芦屋川は普段はあまり水量が少ないのに日曜日の雨で良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/15/4eba38f64b27d83ad0a67e02d73f46a7.jpg)
ライト坂から六麓荘へ、途中の芦屋霊園でトイレ休憩。
こんな桜のお墓は先祖様も喜ぶでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/71fdd408ac879510ea05874b0ade46ee.jpg)
六麓荘町交差点のお決まりの枝垂れ桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/96/69d8a570a0bbb649c85faae8afc8c9da.jpg)
苦楽園川筋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/54a14b4cf774da7bc108b3c778aa668a.jpg)
鷲林寺から北山貯水池。
ここは遅めの開花ですがすっかり見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/14e24726a838f65b94868227d4372de8.jpg)
北山貯水池の奥に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/9e8c29931e7cb4ca3de573de27291c2a.jpg)
車も一杯で人も多かったです。
ここでお弁当を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/ec0e3d1758363817b6bb697d1ce64d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/895e5cda95ef7ad58c6d43196c5de78d.jpg)
北山貯水池からも大阪方面が眺望出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/b610bf52a6a020bc6c1d4c696d9d615e.jpg)
キラリと光っているのが京セラドーム大阪、横奥があべのハルカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/cd8b480a45c223f435c7482b1eceb64a.jpg)
甲山大師(神呪寺)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/35fe2ac126e3ea6dd736d2cbd5348d75.jpg)
門前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/dc013098ccbd386eb21318cf5808489c.jpg)
回り込んで門前茶屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8d/63400694588db5a006fd7870c9828a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/268879df7e1f75ca56a0f9e0ec8a4767.jpg)
門前道を下って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/776f89be25abfa5d78643d99a761af62.jpg)
甲陽園のツマガリでお茶しようと行きましたがやっぱり水曜日は定休日でした。
次にニテコ池の越水浄水場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/b6de327e4f687219a4afd73b9f1ba41a.jpg)
浄水場の通り抜け満池谷の桜は期間限定で解放されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/d90335d2a5e82605ecb3d2f037925a4e.jpg)
休憩茶屋はないかと質したら、相方さんが連れて行ってくれたのがコナコーヒー店。
カフェオコナ。ビルの2階にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/4ff249c333bc129e389579aa28815207.jpg)
相当コダワリのマスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/819f957198a590753ce3a9c061a45f53.jpg)
ウクレレ教室もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/fcaec674cd542e60738a9ffa13a2e5e6.jpg)
メニュウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/6c6aa37e666f0d12257848b7c78d1733.jpg)
そんなこんなで芦屋の茶屋之町通りへ走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/fbcafe427823d844752420ef6a8f571b.jpg)
終わり。
![シェア・ザ・ロード[share the road]](http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/share/velo_share_link/img/velo_share_bnr_468_60.gif)
奥様とお花見ができるようになって良かったですね。
私はいつも一人でお花見をしてるので、お腹が空くと寂しくなります(^_^;)
浄水場の通り抜けは一時頃行きましたが、imurinさんご夫妻とお会いできたらコナコーヒーにご一緒できたのに残念です。
満池谷の桜はあまり知られていない名所ですね。
北山貯水池で早弁して満池谷は12時過ぎだったと思います。
ハワイのコーヒーをはじめて飲みましたが、味覚音痴なのでコメントできません(笑)。
私は今年自転車花見はゼロでしたので、来年の参考にさせてもらいます~
ぶら~っと花見いいでしよう。私にピッタリ。
四六時中ブルベしか頭にないひでさんが可哀想です(笑)。
去年チームの人からブルベ誘われていますが、地獄の苦しみは耐えられそうにないし、最近チームから逃げています(笑)。
むかし山登り好きな人になぜしんどい山なんかに登るのかと聞くと・・そこに山があるから!と言われました。
きっとひでさんも同じでしょうか?
後に、ひょっとしたら私もハマっているかもしれません。
その節はよろしくお願いします(笑)。