5月18日(水)は表六甲DWへ走りました。
2014年8月の台風災害以来2年が経とうとしていますが、工事の影響で上りる機会が無くなりかけていました。(正確には工事が嬉しかった)
でも新緑がまぶしい表六甲DWが懐かしくなって走る気分にやっとなりました。
『ケーブル下』
自転車は想い思いのままのスタイルで、相方さんはMTBで自分はロードバイク。
『新緑の新六甲大橋』
途中の災害復興工事も中々進捗していません。
新緑に欠かせないのが毛虫、ゆるゆるな上りなので時折ぶら下がっている毛虫が分かりました。
これからの時期は一気に下られる方は、ヘルメットや衣服を確認された方がいいですよ。
『丁字ケ辻』
丁字ケ辻の小さな広場の奥には・・・
ベンチがある休憩場所があります。
ここを利用されているハイカーさん等見たことがありません。
西六甲DWを五辻まで下ります。
改めて長い下りだと思いながら、更に再度山DWへ下って行きます。
贅沢ニモ下リ疲レしたので、再度公園に寄り道します。
『再度公園』
平日でも割と人が多いようです。
お昼はいつもの平野の近くにあるお店にて。
ネタ話しが無いので帰りは、北野町山本通の重要伝統的建造物群保存地区を通ってみました。
山本通3から一方通行の山麓線を更に山手を走ります。
二つのポールは旧ハンター邸の門があった跡。
神戸市が北野・山本地区を景観保存地区として指定されたお馴染みの異人館でも穴場的な所。
塀も伝統的建造物。
この石塀も伝統的建造物。
浄福寺。(港が見えます)
ここは一般邸宅伝統的建造物。
向こうに見えるのが旧シャープ住宅(萌黄の館)重要文化財。
旧トーマス住宅(風見鶏の館)重要文化財。
神戸北野ハンター迎賓館。
狭い路地の塀も歴史的建造物。
オランダ坂。この奥がうろこの家。
レストラン花の館 パラディ北野。
旧サッスーン邸 。
珍しくすんなり走れる北野異人館でした(ほんの一部です)。
六甲山や異人館は地元の人は滅多に行くことが無いですが、観光客が少ないようでした。
にほんブログ村
自転車 ブログランキングへ
2014年8月の台風災害以来2年が経とうとしていますが、工事の影響で上りる機会が無くなりかけていました。(正確には工事が嬉しかった)
でも新緑がまぶしい表六甲DWが懐かしくなって走る気分にやっとなりました。
『ケーブル下』
自転車は想い思いのままのスタイルで、相方さんはMTBで自分はロードバイク。
『新緑の新六甲大橋』
途中の災害復興工事も中々進捗していません。
新緑に欠かせないのが毛虫、ゆるゆるな上りなので時折ぶら下がっている毛虫が分かりました。
これからの時期は一気に下られる方は、ヘルメットや衣服を確認された方がいいですよ。
『丁字ケ辻』
丁字ケ辻の小さな広場の奥には・・・
ベンチがある休憩場所があります。
ここを利用されているハイカーさん等見たことがありません。
西六甲DWを五辻まで下ります。
改めて長い下りだと思いながら、更に再度山DWへ下って行きます。
贅沢ニモ下リ疲レしたので、再度公園に寄り道します。
『再度公園』
平日でも割と人が多いようです。
お昼はいつもの平野の近くにあるお店にて。
ネタ話しが無いので帰りは、北野町山本通の重要伝統的建造物群保存地区を通ってみました。
山本通3から一方通行の山麓線を更に山手を走ります。
二つのポールは旧ハンター邸の門があった跡。
神戸市が北野・山本地区を景観保存地区として指定されたお馴染みの異人館でも穴場的な所。
塀も伝統的建造物。
この石塀も伝統的建造物。
浄福寺。(港が見えます)
ここは一般邸宅伝統的建造物。
向こうに見えるのが旧シャープ住宅(萌黄の館)重要文化財。
旧トーマス住宅(風見鶏の館)重要文化財。
神戸北野ハンター迎賓館。
狭い路地の塀も歴史的建造物。
オランダ坂。この奥がうろこの家。
レストラン花の館 パラディ北野。
旧サッスーン邸 。
珍しくすんなり走れる北野異人館でした(ほんの一部です)。
六甲山や異人館は地元の人は滅多に行くことが無いですが、観光客が少ないようでした。
にほんブログ村
自転車 ブログランキングへ
北野異人館は懐かしいです。
自転車に乗る前ですが、東京の友人とバスで観光したことを思い出しました。
自転車で訪れてみるのも新鮮かもしれませんね♪
北野異人館は神戸観光スポットで一度は行く所なので懐かしいでしょうね。
風見鶏の通りを素通りするだけでしたが、昔より更に景観が良くなっています。
やっぱり自転車はベイエリアですね♪
神戸や宝塚と聞くと、異人館等の洋風の外観の建物が多い街並みの印象がありますが、洋風だけではなく、和と洋が上手く調和している感じが良いですね♪
京都や奈良とは違い神戸は歴史が浅いですが、ただ近代の明治中期に発展した異人居留地が戦後を得ても残っているのが幸いしているだけでしょうか。
来年は神戸開港150年になります。明治元年8月にメリケン波止場が完成したそうなんですが、私には全く関係ありません。
ただの自転車遊び人です♪