高槻北部に
オーナーさんのこだわりがいっぱい詰まったお店がある
エル カフェ

壁に描かれているのは 『ココペリ』
魔よけの笛を吹いて幸せを運んでくる神様

めちゃめちゃ大きなドリームキャッチャー
オーナーさんは中南米、とりわけメキシコが大好き
アメリカ南部へは出かけたが
残念ながらまだ行けていないそうだ

キリム(っていうんだったけ)とトイレのドア
この『赤』も中南米独特の色
陶器にもこの色がほしくて、陶芸家さんに頼んでいるが
土が違うのでできないらしい

雰囲気を出しているオブジェ
5個の人型
の置物は『カチーナ』という神様だって

これは楽器
サボテンを乾燥させ、中に種などの小さな粒が入っていて
さかさまにするとシャララ~ときれいな音がする
雨乞いの儀式に使われるそう

オーナーさん
昔、アメリカの南部に行ったときは現地人に間違えられ
現地の人には優しくしてもらい
白人には冷たくあしらわれたとか
インディアンというのはその昔
アメリカ大陸に着いたのに、そこをインドと思い込んだ人々の呼び名で
ネイティブアメリカンが正しいんだってね
オーナーさんはボルゾイを2頭飼ってる
そのうちの1頭の具合が悪いそうだ
うちの近所には(1km先周辺)ボルゾイを飼っているおうちがあと3軒ある
6年ほど前にまだ小さいロッシを連れて公園に行ったときに知った犬種
こーんなにおっきなわんこがいるなんて
と
ロッシともどもびっくりしたっけ
でも最近はドッグランでちょくちょくお見かけしてて
とっても優しくておりこうさん

フェルトで作った置物も飾ってある
オーナーさんちのボルゾイちゃん、元気になるといいなぁ
オーナーさんのこだわりがいっぱい詰まったお店がある

エル カフェ

壁に描かれているのは 『ココペリ』
魔よけの笛を吹いて幸せを運んでくる神様


めちゃめちゃ大きなドリームキャッチャー

オーナーさんは中南米、とりわけメキシコが大好き

アメリカ南部へは出かけたが
残念ながらまだ行けていないそうだ


キリム(っていうんだったけ)とトイレのドア
この『赤』も中南米独特の色
陶器にもこの色がほしくて、陶芸家さんに頼んでいるが
土が違うのでできないらしい


雰囲気を出しているオブジェ
5個の人型



これは楽器
サボテンを乾燥させ、中に種などの小さな粒が入っていて
さかさまにするとシャララ~ときれいな音がする
雨乞いの儀式に使われるそう


オーナーさん
昔、アメリカの南部に行ったときは現地人に間違えられ
現地の人には優しくしてもらい
白人には冷たくあしらわれたとか

インディアンというのはその昔
アメリカ大陸に着いたのに、そこをインドと思い込んだ人々の呼び名で
ネイティブアメリカンが正しいんだってね

オーナーさんはボルゾイを2頭飼ってる
そのうちの1頭の具合が悪いそうだ

うちの近所には(1km先周辺)ボルゾイを飼っているおうちがあと3軒ある
6年ほど前にまだ小さいロッシを連れて公園に行ったときに知った犬種
こーんなにおっきなわんこがいるなんて

ロッシともどもびっくりしたっけ

でも最近はドッグランでちょくちょくお見かけしてて
とっても優しくておりこうさん


フェルトで作った置物も飾ってある
オーナーさんちのボルゾイちゃん、元気になるといいなぁ
