9月30日
おいしいまち宝塚 2010 に行って来た
ここ数年開催されている地域のイベントで
今年は cafe de Takarazuka
市立宝塚文化創造館で2日間、1部2部の計4回行われた

ここって宝塚音楽学校の旧校舎だったんだって

市内7つのケーキ屋さんがこの日のために
オリジナルや新作のをちいさなサイズでご提供

角度を変えて パシャっ
手前はかぼちゃだし、奥の右端は柿

で、これはプチトマト
みかつき食堂さんもだけれど
最近はいろいろな食材が使われているね

このマカロン
直径3cmくらいかなぁ、ちっちゃー
マカロンはめずらしく食べず嫌いだったの
だって、洋風もなかって感じで
ぱさぱさぱふぱふが口の中でもにゃもにゃしそうで
でも、それは思い込みだった
最近は大好き
イベントは両日とも11時からと14時からで
11時からのほうが食べられるかなと思ってその時間にした

パンは3つのお店が参加
で、ひとり2つ
クロワッサンサンド以外はみんな違うから
友人と分けていただきました
わたしは最初にパンを食べた
それからケーキを食べると
お腹はデザートと認識してくれると考えて
ケーキはバイキング方式じゃなくて一度に7つ運ばれてきたから
お行儀が悪いけれど
1つずつ食べずにあれこれ一口ずつ食べてみた
もちろん、残さず全部食べて帰るつもりよ
めっちゃ、おいしい・・・・・
けど、だんだん味がわからなくなるぅ

米粉のパンに野菜で作った『あん』が入ってるのもおいしかったし
このキャラメルコーンをカリカリのパリパリにしたようなのも
とってもおいしかった
去年は宝塚ホテルで
会場の両サイドにお店のブースが並び
1つのお店には何種類ものケーキやパンが並んで食べ放題
ドリンクは飲み放題でしかも紙コップではなかった
だから、比べると質素にはなったけれど
その分、4回できて
たくさんの人に来てもらえるし
出店している全部のお店のが食べられて
これはこれでいいのかもしれないね
ただ、
パンのお店が3つあったから
試食も3つ食べたかった~
気に入ったパン屋さんがある にしたに村って遠いのかなぁ
おいしいまち宝塚 2010 に行って来た

ここ数年開催されている地域のイベントで
今年は cafe de Takarazuka
市立宝塚文化創造館で2日間、1部2部の計4回行われた


ここって宝塚音楽学校の旧校舎だったんだって

市内7つのケーキ屋さんがこの日のために
オリジナルや新作のをちいさなサイズでご提供


角度を変えて パシャっ

手前はかぼちゃだし、奥の右端は柿

で、これはプチトマト
みかつき食堂さんもだけれど
最近はいろいろな食材が使われているね


このマカロン
直径3cmくらいかなぁ、ちっちゃー

マカロンはめずらしく食べず嫌いだったの

だって、洋風もなかって感じで
ぱさぱさぱふぱふが口の中でもにゃもにゃしそうで
でも、それは思い込みだった

最近は大好き

イベントは両日とも11時からと14時からで
11時からのほうが食べられるかなと思ってその時間にした

パンは3つのお店が参加
で、ひとり2つ
クロワッサンサンド以外はみんな違うから
友人と分けていただきました
わたしは最初にパンを食べた

それからケーキを食べると
お腹はデザートと認識してくれると考えて

ケーキはバイキング方式じゃなくて一度に7つ運ばれてきたから
お行儀が悪いけれど
1つずつ食べずにあれこれ一口ずつ食べてみた
もちろん、残さず全部食べて帰るつもりよ

めっちゃ、おいしい・・・・・
けど、だんだん味がわからなくなるぅ


米粉のパンに野菜で作った『あん』が入ってるのもおいしかったし
このキャラメルコーンをカリカリのパリパリにしたようなのも
とってもおいしかった

去年は宝塚ホテルで
会場の両サイドにお店のブースが並び
1つのお店には何種類ものケーキやパンが並んで食べ放題
ドリンクは飲み放題でしかも紙コップではなかった
だから、比べると質素にはなったけれど
その分、4回できて
たくさんの人に来てもらえるし
出店している全部のお店のが食べられて
これはこれでいいのかもしれないね

ただ、
パンのお店が3つあったから
試食も3つ食べたかった~

気に入ったパン屋さんがある にしたに村って遠いのかなぁ
