ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

ひよ子

2009-12-13 18:00:26 | イベント
全国、津々浦々
その場所での定番お土産ものがある


東京バナナはまだ新しいほうよねぇ


北海道の「白い恋人」と伊勢の「赤福もち」は
昨年、世間をお騒がせしちゃったなぁ


東北はあまりよく知らないんやけど
秋田の「きりたんぽ」や仙台の「笹かまぼこ」は食べたことがある

神奈川の「鳩サブレ」や
静岡の「うなぎパイ」
長野は野沢菜(ふりかけがめっちゃ好き)
名古屋の「ういろう」
京都の「八ツ橋」は生がおすすめ


和歌山は梅干しは買って帰らなくてはね


淡路島はたまねぎドレッシングがおいしい


四国は「一六タルト」(何県?)やさぬきうどんで
九州は長崎のカステラや宮崎の・・・忘れた

沖縄は「ちんすこう」だけど、サーターアンダギーが大好き


なかでも、好きなもの上位のベスト3に入るのは




博多の「ひよ子」


駅やサービスエリアで売っているお土産は
みんなこれの形が違っているものではないかな





広島へ向かうための小倉駅で
期間限定 「栗ひよ子」 を発見

これは、自分用なのです


帰って、食べようと
紙袋から出し
外側の包装紙を破って
ふたを開けたら





っん


なんか、気になるスペースが


箱の裏を見たら
「栗ひよ子 7個入り」


6個しかないよね


念のため、ふたをひっくり返して見たけど

6個しかない・・・



うそ って思われるかもしれないけど
(わたしもうそやんって思ったし)

ほんとに6個しかないの・・・



ショック



こんなこともあるんやろうか


次の日


箱の裏に書いてあったお客様フリーダイヤルに電話した


「信じていただけないかもしれませんが、6個しか入っていませんでした
買ったのは、何月何日で
小倉駅の新幹線の改札を入って・・・ここの売店で・・・」


そしたら、感情のこもってない声で

「お名前とご住所を教えていただければ、代わりの物を・・・」
と、言われましたが

「ひよ子が大好きなので
こういこともあったんだということを知っていただき
今後は気をつけてくださいってことをお伝えしておきます」
と、電話を切った


だってさぁ


代替品の発送の準備をしているパートさんが

「これって、クレーマー

「言うならもうちょっとマシなこと言えばいいやろが」

「えっ、大阪の人 やっぱりがめついわ」

なんてことを言われたらイヤやん


こういうとこ、
ちょっと気弱になります


「ひよ子」ちゃん


次は10個入りが12,13個入っていますように
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿