昨日のこれ
サンダーソニアっていうおしゃれな名前の花なんだって
お花屋さんに勤める友人が教えてくれた
切花でたまに入荷することはあっても
生えているのは見たことはない と
何年か前にここに『初雪かずら』と
『フランネルフラワー』は植えたのは覚えている
が
サンダーソニアは記憶にない
まぁ、かわいく咲いているからいいかっ
さて、
先日の夜、学生の時の友人とご飯を食べに行った
京都市内や大阪市内や隣の市
みんな、まぁ近いと言えば近い
4人揃う待ち合わせのところに
一人が遅れるという連絡が入って待っている最中
わたしは急ぎのメールを送らないとあかんかって
ちょっとごめん!
と
メールしながらあとの二人が話しているのを聞いていると
「わたしさぁ この年で歯医者で泣くって思わへんかったわ」
「神経が・・・ で、 麻酔が・・・」
ここでもそこそこ笑いをとるが
ひとしきりしゃべった後にもうひとりが
「そういえば、わたしも最近 歯医者で泣いたわ」
「助手みたいなおっちゃんがさぁ~」
「えっ 助手がおっちゃんなん?」
「そやねん」
「えーっ なんぼわたしらでも
バキュームとか横にいたりするのは若いおねーちゃんのほうがいいわ」
「そやろ~」
「でな。 顔にライトが落ちてきてさぁ」
「えーっ ライトって 」
もう、わたし
メールどころではなくなり
爆笑
今回は5ヶ月ぶりかな
まぁ、わたしたちにとっては
そんなに久しぶり~っていうわけじゃないけれど
会ったら、つい2・3日前にも会ってて
続きの世間話をしているような感じ
携帯電話のカメラの写りが今日もあかん
食用ほおずきはマンゴーと何かと何かを足したような味
お持ち帰り用にも売っている
青梅の蜜漬
こういうデザートもいい
卒業してかなりの年月が経ちます
あの頃に戻れてるとは言いませんが
(見た目からして無理があるし)
長年培ってきた間合いというか、ノリというか
そういうのは顕在していて いいもんでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます