ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

美術館をはしご 「ルーブル美術館展」

2009-09-16 23:28:59 | イベント
またまたここにやって来た




京都市美術館に着いたら




左手にお回りくださーいって


そこにはテントがあって列ができていて
すごく延びていて
なんと1時間待ち



ひょえ~


たらたらと列は進んではいるが
チケットを売っているところまでは40分かかり
そこから入場するまでに10分かかった


副題に「17世紀 ヨーロッパ絵画」とある
この時代は美術史でいうところの 
なんとか派 なんとか調 なになに時代かは知らないけれど
人物の表情が豊かだったりリアルだった
そのせいか、宗教画の聖人や聖母も俗っぽい?
気のせいかな


それと、宗教画は聖書の内容をよく知っていれば
また違った見方ができるんやろね
モーゼがどうして遺棄されるのか
マルコって?とか

音声ガイドを借りたらわかるのかな
作品の説明にも書いてあったりしたけれど
こんなに人が多くては読んでいられなかったし
ひとつ、ひとつの作品に人だかり

おちおち見てられない
遠目から見て、人をかきわけ近くに行って見る
っていうのを繰り返していたら
疲れた
出かける前に その後
でも、外の空気が気持ちよかった






ルーブル美術館はとんでもない数の芸術品がある
実際に行くと今日見たコーナーはさっと通り抜けるところだったはず
だから、こうやって1部づつ見せてもらえると
ひとつひとつが丁寧に見ていける

が、時代ごと、コーナーごとのルーブルの展示品がやってくるとしたら
一巡するのに何年かかるんだろう
親子何世代にわたるんだろうね



入館待ちで並んでいるとき
だれかが「日本人って、こんなに芸術好きやったかぁ?」って言ってた
お気持ち、お察しします
でも、世界一有名な美術館だもん
『ルーブル』とタイトルにつけば繰り出すでしょ


これからは期間のもう少し早めに出かけなくっちゃ

美術館をはしご 「ラウル・デュフィ展」

2009-09-15 22:10:47 | イベント
先週、「ルーブル展」が今月27日までというのに気が付いた

6月30日から開催されていたというのに
まだまだ日があると思っていたら
こんな時期になっちゃった


行かなくっちゃ、行かなくっちゃ


友人と話していたら、彼女も行く約束をしているという
ならばご一緒に
美術館に4人で行くなんて
わたしにとってはめずらしいこと


そんなんで、京都へ

せっかく行くんだから
「えき」美術館で開催されている「ラウル・デュフィ展」も見ようよ
と、お誘いする
この人のは見やすいからね






デュフィの絵は
水彩 グワッシュ リトグラフのイメージが強いが
今回は油絵も数点
装飾にも興味があって、織物の柄もデザインしていたんだって
絹織物店の広告も展示されていた
競馬 レガッタ レースはお気に入りの主題
画家 音楽家のオマージュも描いていて
ボッティチェリ ヴィーナスの誕生なんていうのもあった

13歳の時に書いた小さな作品3点はとてもうまくて
この頃から才能を発揮してたのかな
ヴィーナスの頭部というのも
この人ならではのとらえかたをしていておもしろい

電気の精 カラーリトグラフ は
おかざき世界子ども美術博物館にあるもので
アルキメデス パスカル ダヴィンチ ニュートンなどなど
物理・数学・科学者が描かれている

実物は高さ10m 長さ60m
2×1.2mのパネル250枚分
 この大きさのをどこかの美術展で見たぞ
でも、思い出せないわ


「えき」美術館は駅ビルの伊勢丹の中にありちょっとせまい
そのスペースのせいか
いつもは展示が少なくて物足らない気がしていたが
今回は見ごたえがありました


美術館を出たあとはランチ
今回は初めてホテルグランビアへ
リストランテ ラ リサータ
15階にありとても見晴らしのいいところ


生ハムと野菜のココット



スパゲッティーニ 海老とキノコのアーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ 
海老がちょっと・・・残念



ローズマリーのソルべ キャラメルとろとろプリン マロンケーキ
さつまいもみたいに見えたのはパイナップルだった



パンが食べ放題
デザートは料金をプラスして
4種盛りにしてもらったのでお腹いっぱい

バスの中で寝てしまうのでは
と思いつつ、岡崎の京都市美術館に向かった

ロッシの歯石取り

2009-09-14 21:25:20 | あとりえme
今月初めに予約しておいたのが今日

麻酔をかけるから
昨日の夜、寝る前から絶食絶水

ねねの朝ごはんは
ロッシがリビングから脱走している間に食べさせて
水はねねのサークルの中に入れておいた




どっか、行くん?


お昼前に病院に連れて行くと
夕方18~19時の間に迎えに来てくださいって


迎えに行って看護士さんから説明を受けて帰るんだと思っていたら
診察室に呼ばれて先生から説明を受けた


犬歯(犬の歯はみんな犬歯やんな 人間でいうところの)
先生は長くて尖った部分って言ってたかな

は、そこそこ歯石がついていたけれど
他はこの年齢にしたらきれいだったし
歯と歯茎の間にポケットはできてなし
膿が溜まっていることもなかったんだって
いいタイミングだったそうだ

ねねの手術のときに使った麻酔と同じ?と聞いたら
(ねねのはお腹を切るから痛くないように
ロッシはおとなしくさせるためなのかな?と思ったから)
基本的には同じ
ただ、高齢なので体への負担が軽いものを使ってるって


一番気になったのが、マメに歯磨きしなかったから
こうなったのか・・・という罪悪感

それは体質によるし
するに越したことはないけど
歯と歯茎の間は磨いて取りにくいし
早かれ遅かれ高齢になったら病院で取らないといけないんだって

先生は「高齢」を連発
でもそういう意識はロッシを見ているとないんですけど


不思議だったのがお支払
ねねの避妊手術の時が25000円
今回、ロッシの分が30000円

単純に値段だけみると  ???
手術のほうが大変そうな気がするンやんけど


キャリーバッグに入れてふたをして連れて帰ったら
途中で脱走
家に帰ってもいつも通りに部屋の中をうろつき
わたしがご飯を食べるときは
ダイニングの椅子に飛び乗って
何かおこぼれを期待している

ねねの時も言われたけれど
麻酔のあとは、絶食絶水のあとは
急に食べたり飲んだりすると吐くことがあるらしいが
いたって平気
エサは少なめに入れたが
ぺろっと食べて、がぶがぶ水を飲んでいた



ご飯が・・・


少ない気がするんやけど



顔が少し白くなってきたけれど
元気すぎる高齢犬です

連夜の勝利 そして3位へ

2009-09-13 23:47:09 | イベント
少々お疲れ気味です


普段、事務所内での仕事が多いんだけれど
先週は大阪市内で半日講習とか
神戸の西の端でお客様と打ち合わせしたりと
出かけることが多かったし

昨日は万博、今日は甲子園
自分で自分の首を絞めてるか


万博競技場は神戸ヴィッセル戦
久々に宮本選手を生で観たくて
早々と出かけた
が、試合開始直前まで降ったで体力を消耗しちゃいました






試合は2-0で勝っていたのに追いつかれはらはら
でも、小さな巨人?フタちゃんが決めてくれ
3-2で勝利



ご無沙汰のツネさま


そして、今日は朝から神戸の北のはずれにお墓参り
道に迷ったり、帰りに入ったランチで待たされたりして
帰ったのは16時半

17時に家を出て
なんとか試合開始直後の甲子園に滑り込んだ



スタンドの雰囲気は異様で、いつも以上に熱がこもっていた
だってCS進出 3位がかかっている試合だもんね

先発、下柳だったがなんとか持ちこたえてくれて
ルーキー野原もがんばってくれて
2-1 で 勝利 

バンザーイ と 六甲おろし


もうへろへろ

 
だけど、気持ちいい週末でした



ロッシのバンダナ

2009-09-08 22:13:10 | ペット
家族の友人が長い海外旅行から3日前に帰国した



さっそくお土産って

ドイツで見つけたわんこグッズ





チーム バイエル ミュンヘンのバンダナだって






さっそく巻いてみたら
なんかでかい

よく見たら 55cm ラージって
(ドイツ語表記はアルファベットでは無理です)
大型犬用やん


まあいい


ほんとうはスナップで留めるようになっているけれど
くくりつけたった




ほれ、よく見せてみ



そのあと撮った、ふたりではしゃぐ動画


動画その1

動画その2







くやし~ぃ わたしにはデカすぎる・・・

ねね、腹巻にしてみる?

予想はしてたけど・・・

2009-09-05 17:25:16 | あとりえme
でぶった


わたしじゃなく(そういや最近体重計に乗ってないが大丈夫か?)


ロッシとねね




今日、動物病院に行って来た



え~っと

ロッシはフィラリアの薬と(いつも4ヶ月分ずつもらってるから)
フロントラインと歯石の相談

ねねは1ヶ月ごとの定期健診と
フィラリアの薬と(体重が変わるから毎月もらう)
フロントラインと狂犬病のお注射(秋はドッグランに行きたいし)

ふたりまとめて診察室に入る


ロッシ  体重  3100g

ひょぇ~


最近ずっしり重いと思っていたよ
ベストは2700~2800g




ねね  体重  1900g




むっちり がいいって言うてたやん


えっ



7月終わりの手術のときが 1700g
8月6日の抜糸のときに下痢とかしていて 1650g やったやん



1ヶ月で250g増は多いわな

ロッシの体格で3kg越えたらあかんわな


今日から食事制限します




ねね

もうロッシの残したのは食べられないからね



あれはデザートがわりなのにぃ



そして気になる歯石


先月のある日、ふと犬歯の上に塊りがあるのに気が付いた




い~っ


い~っ


トリマーのSちゃんにチャレンジしてもらったけど
簡単には取れなかったので
お医者さんに聞いたら
奥歯、前歯はほとんどないけれど
犬歯はかなり・・・

歯石は限界までほっておいて
ひどくなったら麻酔をかけて取るんだって

あそこをさわるのは噛まれて危険やもんね

でも、麻酔か・・・


ほっておくと歯肉炎になって歯が抜けたりするから
取ったほうがいいらしいんよ

年齢も関係があるし
1年おきとか1年半ごとにしておいたほうがいいらしい


しゃーないから14日に予約した


当日の0時過ぎたら絶食絶水
ねねの避妊手術のときといっしょやなぁ




ワシのことやろか




数日前からまた暑くなってきた



でも、空は






秋です







いつのまにか・・・

2009-09-02 21:59:25 | あとりえme
ねねがまとわりついてうっとうしとき
ロッシはソファの上に避難する


そこはゆったりまったりできるところ


ダイニングテーブルの上にまで昇れるロッシにしたら
なんでもない高さ


でも、ちっちゃい上に足の短いねねにしたら
ぼーぜんと見上げる場所



んが、


先日



あれっ

だれか乗せた?


置きっぱにしたら降りられないやん
ということが何回も



どうやら、自分で上がってるみたい




えへへへ ここだよ~ん

その瞬間は目撃できていないけれど
いつも、いつのまにか・・・




あがっちゃったもんね~


動画





ちっ


もうひとつあるソファ(こっちのほうが高い)には
来ないことを祈る ロッシなのでした