またまたここにやって来た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/ac7f1634598c610f0c2e79846b9c71b6.jpg)
京都市美術館に着いたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e2/8e5c3b124950e8fb54c755524cf251c0.jpg)
左手にお回りくださーいって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そこにはテントがあって列ができていて
すごく延びていて
なんと1時間待ち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ひょえ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
たらたらと列は進んではいるが
チケットを売っているところまでは40分かかり
そこから入場するまでに10分かかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
副題に「17世紀 ヨーロッパ絵画」とある
この時代は美術史でいうところの
なんとか派 なんとか調 なになに時代かは知らないけれど
人物の表情が豊かだったりリアルだった
そのせいか、宗教画の聖人や聖母も俗っぽい?
気のせいかな
それと、宗教画は聖書の内容をよく知っていれば
また違った見方ができるんやろね
モーゼがどうして遺棄されるのか
マルコって?とか
音声ガイドを借りたらわかるのかな
作品の説明にも書いてあったりしたけれど
こんなに人が多くては読んでいられなかったし
ひとつ、ひとつの作品に人だかり
おちおち見てられない
遠目から見て、人をかきわけ近くに行って見る
っていうのを繰り返していたら
疲れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
出かける前に
その後![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
でも、外の空気が気持ちよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/309b4d703208a35c2bbe00beb93e147b.jpg)
ルーブル美術館はとんでもない数の芸術品がある
実際に行くと今日見たコーナーはさっと通り抜けるところだったはず
だから、こうやって1部づつ見せてもらえると
ひとつひとつが丁寧に見ていける
が、時代ごと、コーナーごとのルーブルの展示品がやってくるとしたら
一巡するのに何年かかるんだろう
親子何世代にわたるんだろうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
入館待ちで並んでいるとき
だれかが「日本人って、こんなに芸術好きやったかぁ?」って言ってた
お気持ち、お察しします
でも、世界一有名な美術館だもん
『ルーブル』とタイトルにつけば繰り出すでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
これからは期間のもう少し早めに出かけなくっちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/ac7f1634598c610f0c2e79846b9c71b6.jpg)
京都市美術館に着いたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e2/8e5c3b124950e8fb54c755524cf251c0.jpg)
左手にお回りくださーいって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そこにはテントがあって列ができていて
すごく延びていて
なんと1時間待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ひょえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
たらたらと列は進んではいるが
チケットを売っているところまでは40分かかり
そこから入場するまでに10分かかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
副題に「17世紀 ヨーロッパ絵画」とある
この時代は美術史でいうところの
なんとか派 なんとか調 なになに時代かは知らないけれど
人物の表情が豊かだったりリアルだった
そのせいか、宗教画の聖人や聖母も俗っぽい?
気のせいかな
それと、宗教画は聖書の内容をよく知っていれば
また違った見方ができるんやろね
モーゼがどうして遺棄されるのか
マルコって?とか
音声ガイドを借りたらわかるのかな
作品の説明にも書いてあったりしたけれど
こんなに人が多くては読んでいられなかったし
ひとつ、ひとつの作品に人だかり
おちおち見てられない
遠目から見て、人をかきわけ近くに行って見る
っていうのを繰り返していたら
疲れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
出かける前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
でも、外の空気が気持ちよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/309b4d703208a35c2bbe00beb93e147b.jpg)
ルーブル美術館はとんでもない数の芸術品がある
実際に行くと今日見たコーナーはさっと通り抜けるところだったはず
だから、こうやって1部づつ見せてもらえると
ひとつひとつが丁寧に見ていける
が、時代ごと、コーナーごとのルーブルの展示品がやってくるとしたら
一巡するのに何年かかるんだろう
親子何世代にわたるんだろうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
入館待ちで並んでいるとき
だれかが「日本人って、こんなに芸術好きやったかぁ?」って言ってた
お気持ち、お察しします
でも、世界一有名な美術館だもん
『ルーブル』とタイトルにつけば繰り出すでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
これからは期間のもう少し早めに出かけなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)