因幡屋ぶろぐ

劇評かわら版「因幡屋通信」主宰
宮本起代子による幸せの観劇記録。
舞台の印象をより的確により豊かに記せますよう・・・

芝居屋風雷坊第九廻公演 『きみがみむねに』

2015-08-18 | 舞台
*吉水恭子作 南慎介演出 公式サイトはこちら 日暮里d-倉庫 18日まで  劇作家吉水恭子の作品は、5月のJACROW公演『消失点』が記憶に鮮明だ。あれからわずか3カ月で新作、それもまったく毛色のことなる作品の上演である。  タイトルの「きみがみむねに」は、昭和に一世を風靡した李香蘭(山口淑子)が歌った「蘇州夜曲」(Wikipedia)の最初の一節である。当時を象徴する歌曲であり、歌っ . . . 本文を読む
コメント (4)

劇団印象-indian elephant-第21回公演『グローバル・ベイビー・ファクトリー2』

2015-08-09 | 舞台
*鈴木アツト作・演出 公式サイトはこちら せんがわ劇場 13日まで(1,2,3,4 5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20) 病気で子どもが産めなくなった日本人女性と、貧しさのために代理出産を行うインド人女性とその周辺を描いた『グローバル・ベイビー・ファクトリー』(以下GBFと略します)から1年数カ月、『GBF 2』は、一人の男性が自分の精子で多くの子 . . . 本文を読む
コメント

映画『波伝谷に生きる人びと』

2015-08-07 | 映画
*我妻和樹監督・撮影・編集 公式サイトはこちら 東中野ポレポレ 10時10分~モーニングショー 21日まで 宮城県南三陸の海沿いにある80戸あまりの小さな漁村が映画の舞台、波伝谷(はでんや)である。人びとは牡蠣やわかめ、ホヤ貝などの養殖業と、丘陵地での農業や養蚕業などを営み、そこには「結い」や「契約講」というシステム、旧家と新興とのちがいなどがあり、独特のコミュニティを構成している。 我妻は東北学 . . . 本文を読む
コメント

オフィス樹 特別企画公演 半夏生の会『読む・話す・演ずる』

2015-08-05 | 舞台
*公式サイトはこちら 南大塚ホール 8月5日のみ 半夏生の会はオフィス樹が主催する語りの会で、俳優座出身の超ベテラン女優・阿部寿美子を中心に、演劇や映像で活躍する現役の俳優陣によって構成されている。これまでも「語りライブ」、「民話を語る会」、「落語ワークショップ」など、さまざまな企画公演を行ってきた(1)。 児童文学者の長崎源之助の作品を中心に編まれた今回のプログラムは以下の通り。 ①「私のよこは . . . 本文を読む
コメント

因幡屋2015年8月の観劇と句会

2015-08-01 | お知らせ
 毎年のように「今年の暑さは尋常でない」という声が聞こえるが、今年はほんとうに冗談にならない。仕事で部署を行き来するときなど、倒れるかと思った。けれどとにかく仕事に行く、芝居をみる、句会に出席する! 8月の予定は以下のとおりです。リンクなどは改めて整えていきます。 *劇団文化座公演143 シアターχ提携公演 佐々木愛ひとり芝居『幽霊さん』 これは本日観て参りました。偶然大学の専攻のお姉さ . . . 本文を読む
コメント