先日、村上春樹 著「走ることについて語るときに僕の語ること」文芸春秋を読み終えました。以前から、彼が走っていたのは知っていましたが、これほど真剣であったとは驚きました。また、作家になったきっかけなども書かれており、今まで自分の事はほとんど語りませんでしたので、大変興味深く読むことができました。
今日は、岩井クラブ主催の大会の中でもっとも規模の大きい、坂東市近隣市町村ソフトテニス大会が行われました。女子60ペア 男子100ペアと多くの参加者がありましたが、岩井高校や岩井中学校など会場を4箇所に別け、14面のテニスコートを使いましたので午後4時には無事に終了しました。大勢のスタッフの方々、本当にお疲れ様でした。打ち上げでのビールは最高でした!
今日は、放送大学足立学習センターに行き、イノベーション経営の授業を6本見てまいりました。守谷駅に車を止めたのですが、駅から徒歩3分位で1日700円の駐車場が多くでき、便利になりましたね。夜は高校のときの友人の関根君と取手の「さつま」で一杯。六時前に行ったのですが。殆ど満員、カウンターで隣の席の人と肩をすりあわせながらのもつ焼きとホッピー、いいですね!
今年の8月に中学の同窓会を行い、その幹事のメンバーでその後も、よく飲みにいっております。今夜は12月に実施いたします忘年会の打ち合わせの為に取手市のパペエテに集まりました。自分達でバンドを行い、仲間のシャンソン歌手が歌い、楽しい忘年会になりそうです!
今日は病院の看護師さんの結婚式でした。場所は守谷のアジュールです。この式場は凡人は5回目になりますが、職員の教育もしっかりされており、なかなか雰囲気のよいところです。今日の新婦さんはべっぴんさんで、旦那さんも競輪選手でいかにも男と言う感じの好印象の男性でした。幸せになってくださいね!
今日は、都内の信濃町で開催されました「全国病院経営管理学会」に行ってきました。昨年までは、空席も目立ったのですが、今年は満員でした。それだけ病院経営が厳しくなってきたのではないかと思います。今年のポイントは看護師不足をどのように対応していくかとの発表が多くありましたが、中でも、手術室の機械だし(メスとかを出す人)を看護師でなく一般職員(1年間訓練したそうですが)に行わせている400床以上の大病院もありました。法律的には問題はありませんが、すごい時代になってきましたね。
今夜は、今月の25日に開催されます坂東市近隣市町村ソフトテニス大会の組み合わせの打ち合わせが行われました。凡人は仕事終了後の9時頃に行ったのですが、大変多くの方が来られていて、本当に助かりました。今年も男子100ペア以上、女子も約60ペアとたくさんの方々が参加されます。凡人は特にすることも無かったので、缶ビールを飲みながら、商品選びのお手伝いをさせて頂きました。本当にこんな会長でいいのでしょうか?
今夜、稲盛和夫 著「人生の王道」日経BP者を読み終えました。この本は私どもの医療法人の理事長より読みなさいと与えられた書籍です。西郷隆盛の教えを庄内藩の有志の手によってまとめられた「南洲翁遺訓」をもとに書かれたものです。凡人としては西南戦争のイメージがつよく、なんと愚かな事をしたのかと従来思っておりましたが、この本を読んで一変いたしました。坂本竜馬以上の功績を残したのではないのかと!
今日は、小学校6年生の時のクラスメート12人で、担任の北村先生のお宅に行ってまいりました。北村先生は小学校の担任の他、中学3年の時に取手一中に転任されて来て、テニス部の顧問をしていただきました。大変テニスも上手な先生で、最後の県南大会の個人戦に先生の車で行ったのを覚えております。72歳との事でしたがいつまでもお元気でいて下さい!
今日はさいたまスーパーアリーナで行われました3Great American Voicesという企画のコンサートに行って来ました。キャロル・キング、メアリー・Jブライジ、ファーギーの3人が出演しておりますが、後の2人は残念ながら凡人はまったく知りません。キャロル・キングがお目当てでしたが、65歳の彼女、まったく声は変わっておりませんでした。「I got a freind」では最高でしたね。涙ぐんでいるお客さんもちらほろとおりました。
え~と今日は、常総市のソフトテニス大会に出場しました。結果は、5回戦まで進みベスト8でしたが、負け方が良くない・・・それこそ凡人の凡ミス、トホホ 悔しい思いをしましたが、その分打ち上げで弾けました。午後8時過ぎに蕎麦屋で1次会が始まり、2次会のカラオケへ。画像は、嫁さんのペアの娘であり、本日女子の部で優勝した彼女でした。凄い!