今夜は、凡人のテニスでの18年ペアを組んでいるK夫妻と守谷市のあります「鮨や」という店で一杯やりました。寿司屋の「鮨や」で凡人は3回目ですが、なかなか工夫されたメニューがあり、ボリュームもあり、満足満足でした!
今日は、介護老人保健施設の経営セミナーに出席するために霞ヶ関まで行ってきました。老健協会の理事、現場の施設長、大学の教授などのいろいろな講義がありまいたが、どれも厳しい現状の話が多かったように思います。とにかく、現場で日々頑張っていくしかないですね!
今日は、出張で水戸の県民文化センターに行ってきたのですが、隣に茨城県近代美術館があり昼休みに入館しようと行って見ますと、美術館の横に「中村 つねのアトリエ」というのがあり、入場無料でしたので、ちょっと寄ってみました。水戸出身の画家で37歳で結核で亡くなっております。アトリエは静かで清閑な場所にあり、都内の金町にあったものを移転したそうです。若干の絵も展示してあり、一度行ってみるのも悪くないと思います。
今月から放送大学の後期の授業が始まり、今日は2本講義を聴取しました。午前中は取手まで散髪に行き、午後1時から5時まではテニスです。画像の手前の体格のいい彼は結婚して千葉県の匝瑳市(そうさし)というところに行き、昨日4時間かけて帰って来たそうです。可愛い子供も生まれ絶好調です。あとは脱メタボを解消するだけですね。来年は○○式を行うのですから!
翌朝、早朝に宿泊施設の近隣を散歩したのですが、朝の6時頃から河口湖ではジェットスキーや魚釣りなどで楽しんでいる人達が多く見受けられました。画像は河口湖近辺から富士山を撮影したものですが、雪の帽子をかぶっていないのはなにか違和感がありますね!
今日は、放送大学あびこ交友会も1泊研修旅行の為に、河口湖に行ってきました。凡人は、午前中仕事でしたので、午後2時40分の東京発高速バスで行ったのですが、料金は片道1,670円で岩井までの高速バスの料金とさほどかわりませんでした。夕食後、凡人は、「インド旅行記」をプロジェクターを使って発表し、画像はその後の団欒のひと時です。各場所で年金問題や株安の話題などにみなさん論議に熱が入っておりました!
今日は長男の大学の父母懇談会に行ってきました。約2000名の父兄が来ていたようです。学食で無料で食事ができたのですが、画像は焼肉定食とトンカツ定食で、どちらも400円との事です。いや~腹いっぱいです!
お店が混んでいるわけがわかりました。海鮮サラダを頼んだのですが、画像のようなイクラが大盛り、値段もリーズナブルで満足、満足。ここに来る前にスポーツジムで10キロ走ってきたせいか、すっかり酔っ払ってしまいました!
今夜は高校の時のテニス部同期で一杯やりました。このメンバーでの飲み会は5回目です。守谷で3回、取手で2回、境で1回と結構いろいろなお店に行っております。本日は、テニスクラブの後輩の親戚がやっているお店で、「おおくぼ」という寿司屋です。満席でないかと思うくらいお客さんが入っておりした。