![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/e08b1f5d6c8d911c325b868175815acb.jpg)
左・硫黄岳山頂
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
硫黄岳(八ヶ岳)①2020年9月27日
長野県八ヶ岳連峰・標高2760m硫黄岳(いおうだけ)
2020年9月276日 長野県茅野市桜平にある登山口から登りました
コースは 桜平登山口~夏沢峠~山頂の往復です
天候は無風 登山日和
山頂に着いた頃 雲が失せました
写真記録を3回連載で紹介しますので 興味のある方はご覧下さい
登山口・桜平 標高1900m 駐車場も整備されていました
午前6時30分 出発
始めは関係車両通行用の林道歩きです
林道は平坦 散策気分で前進できます
紅葉を眺めたり 苔を見たり のんびり歩ける光景が待っています
生きる 生きます 生きてます・・・想像して脳を活性化
曇り空でしたが 運が来そうな天候になってきました
午前7時00分 出発して30分 夏沢鉱泉・通過
山の天候はめまぐるしく変化
天気予報が当たれば まもなく晴れるハズ・・・自分に都合良く想定するのが好いですね
午前7時45分 オーレン小屋・通過 登山口から1時間15分
左・硫黄岳山頂
標高2400m夏沢峠 ここから南北の八ヶ岳に行ける人気の分岐点
軽装登山者 多々
雨具・カンテラなどなど背負う私のリュックの重さとの違い 大差