田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

雌阿寒岳⑤

2013年11月15日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

時間に余裕のある方はお立ち寄りください

人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です 

負けてたまるか 初雪に

わが家の元気者 

強い 寒さに

 

時間に余裕のある方は お立ち寄り下さい

初雪 落ち葉

 

わが家の庭 晩秋と初冬が混在

しっかりと 冬を受け止める 

冬到来を 黄色に変色して受け止める

冬を受け止め 落葉

 

函館山麓にある函館公園

春は桜 秋は紅葉が人気のスポット

ここの紅葉は いつもビリけつ

平年なら感動する赤紅葉が観れるが

今年は色彩がイマイチの異変

このためか 見物客は 超少ない

 

尾瀬・思い出の秋

福島県・桧枝岐村 御池駐車場から散策 

 

 

雌阿寒岳

北海道阿寒国立公園 標高1499m雌阿寒岳

活発な火山活動の続く山は 日本百名山のひとつ

利用した野中温泉コースは パークガイドによれば 

標高差790m 距離片道3.3km 

登り 1時間50分 下り 1時間20分

9月9日の記録を シリーズで紹介します

真下の登山口に下りる気分は 爽快

天気回復のプレゼントです

火口を眺めながら外輪山を下ります

不思議だね 

隣の火口は青い色の水面

こちらは赤沼だそう

AM 10:22

 

登ってくる のぼってくる 

人気の山は 交わすあいさつが大変です

リュックなし 水も持たず ・・・

若い時から登山をしている大ベテランだそう

自信のある登山者は うらやましく見えます

AM 10:32

オンネトーを眺めながら下ります

オンネトーの標高は610m 周囲4km 水深11m

 

 

 ふるさと 

雪は降ったが 元気モリモリ

寒さに強い花に  

 

 

パチリ 浙江省(中国)   江南地方

 

 

 

行雲流水      運転技術の差 

年々 日々 ヘタになっていくことを感じます

車のバックです

写真のような駐車を見せられると

 

目も良くないと できないなあ

腕前も あなたとは違うんです と言われそうだなあ

いとも簡単に 柱スレスレに寄せる度胸もすごいあ

 

話の結論は 私には無理

 

 

私の一筆 319

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初雪 落ち葉 | トップ | 雌阿寒岳⑥ »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事