田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

家庭薬

2008年02月26日 05時09分20秒 | その他

今朝は  人気ブログランキング 応援ありがとうございます

 

            国際  

      通称・羽田空港 正式名・東京国際空港         

    国際を外し東京羽田空港に変更する予定だった

 国際化を進める政府方針に逆行 ということで撤回されそう

       東京国際空港の名は 土俵際で残った 

      アジアを旅すると 近代化された拠点空港は

     国際線と国内線が同居し 乗り継ぎがとても便利

     日本はというと 羽田と成田に分離 とても不便だ

 このままでは 航空不便国のレッテルが貼られる心配がある 

          田舎の風情

      かならず かならず 春はやって来る

               春よ恋い  

       春の風物詩 田植え機へ苗積み込み       

               

   1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます                

              家庭薬   

           写真は わが家にある薬箱

    昔は 風邪をひいたり お腹が痛かったりすると

          富山の常備薬を飲んで治した

   重さ20キロ 取替え・補充用の薬を柳行李にいれ

     大きな風呂敷に包み 背負ってきた薬種商

            今でも脳裏に残る

        

     写真は 古道具屋さんで販売されていた薬箱

        風邪をひいたと言えば とんぷく 

          母の愛用は 實母散 

         歯が痛いと言えば ズバリなど

          薬の名前も忘れていない

     お金に換算できないほど お世話になった

       

          富山の薬種商は 知恵の商売

  長期間品物を預け 後で使用した分の代金回収方式

        このクレジット的商法 「先用後利

        江戸時代から始まったことには 驚く

         また 訪問は雪の降る冬 これも知恵

農家がヒマで在宅率100%に訪問し 信頼を築いたのでしょう

       

            ひとつの小さな箱だが

     「苦いから効く」 という思い出が詰まっている

      そして さまざまな生活の歴史も知っている

               紹興  歩く         

          紹興は 魯迅や周恩来首相の故郷

            紹興酒手づくり工場

               絵付け作業    

          

         

         丘のうえの写真館

        丘のうえの写真館 山下正樹館長の作品

           「そよ風に吹かれて

         

            乗鞍岳 思い出の旅

  乗鞍岳(標高3026m)登山バス終点 畳平(2702m)

          以前は自動車でもOKだった

      今は 環境にやさしいシャトルバス利用 

        畳平は お花畑が散策を楽しくさせる

        

       

                    

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寿町で暮らす | トップ | バイクタクシー »

その他」カテゴリの最新記事