goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

中国・北京80街の光景③

2013年02月26日 04時00分00秒 | 中国・北京の話

 去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

ホームページ田舎都会通信   

超一級の寒気が去り ひと安心

昨日の午後7時 お月さんもニコニコしているように見えた

今日は満月の日ですよ

 

地吹雪地帯 防風雪柵が活躍中

吹き溜まりに車が突っ込むと 前後の動きが不能になるので 

これを阻止する応援柵です

地吹雪の通り道は 決まっているよう

同じ場所を常連客のような姿で横切る

車のライトも役に立たず 闇の中に入った気分です

怯んでブレーキを踏んでしまう

追突事故が多いのも 分かるなあ

夏場は 無駄な施設に思われる方もいるかも知れないが

暴風雪の現場に立つと 大事な施設ということを知らされます

柵がストップさせた雪を見ると

厳寒と闘いながら生活している人の苦労が伝わってきます

生活に慣れた住民は 住めば都

ふるさとの田舎の人々は 

ガマン強いことも発信しているように映ります

 

稲場祐一 撮45   稲場祐一作品館

写真家 稲場祐一 撮    旭川市東鷹栖在住

チューリップ畑」  

 

中国・北京80街の光景 

北京市朝陽区・秀水街付近

北京市内は広い

どこへ行っても高層ビルだらけ

工事ケ所警備のガードマン配置も多くなった

歩行者の安全を守る管理にも力を入れている

 

見てると 誘導することなく そこに居るだけのガードマン

ガードマン教育は課題のよう 

秀水街 ガイドさんが言うニセモノ市場

ガイドさんからのアドバイスは 

値札で買わないこと 70%値引きから始めなさい

在中 日本大使館からの注意

 

客と店員がトラブッテいる光景も目にした

言葉が通じないので 値切る買い物は私には無理

ガイドさんが言うには 安さが魅力

ニセモノでも自己満足すれば それで目出度し目出度し

買ったお客さんも満足の笑顔 

売ったお店も繁盛の笑顔

だれにも迷惑はかけていない という論法

う~ん 習慣の違い 感じます

 

 

 渡島大野駅145 周辺北海道新幹線 

2015年 北海道の大地に新幹線が走る

終着駅は函館本線・渡島大野駅

駅名は開業の1年前までに JR北海道が決める

私の希望する駅名は 「北斗函館駅」です

北斗市渡島大野駅は貨物列車が 大のつく休憩中

24日から25日は 一級寒気来襲

暴風雪が大暴れし 函館・青森間の運行は乱れた

在来線はJR貨物も同時利用しているので こういう時は渡島大野駅は貨物列車の時間調整に活用される

写真は25日午前10時の光景

新幹線路はトンネルが多いので 雪には強そう

函館に向かって左が調整線路です

ダイヤが乱れて貨物列車が進めない中でも 

新幹線工事は休まず進む

 

パチリ 貴州省   中国一の低所得省

 

 

函館山 

千畳敷高台の電波塔

ここから津軽海峡に下ると 寒川跡があります 

 千畳敷から眺めた函館市街

 

 

 匠の森北海道北斗市村山 

積雪は近道を勧める

深雪の急登は 足が疲れる 

 

振り返ると 急な登りを確認できます

雪が深いと 一歩進むのも大変です

雪の華が輝く時節の散策も 好い

 

  

 

行雲流水       アクセス

ブログを継続して感じることは 私の場合過去の記事を閲覧していただくことは少ないことです

最新の記事を頻繁に更新しなければ アクセスしてもらうことは至難のよう

更にブログの記事を読んでくれるアクセス者様は さらにさらに少ない

ブログの難しさを感じながら 毎日更新継続を目標にしています

やらなければならないことがあれば 風邪も近寄らないように感じる利点を大切にしています

 

こういう中 私の「以前の記事」閲覧ナンバーワンは 次の記事です

毎月平均してアクセスが多いので 私のブログ貢献ナンバーワンです

興味のある方は ご覧下さい

手打そば 久蔵 

 

近くには 風情ある温泉があります

湯華を見ると 体に良さそう

興味のある方は お立ち寄り下さい

 大船温泉 下の湯

  

 

私の一筆 57 私の一筆 1月分

歯も大事 栄養のバランスも必要 ・・・ 悩むこと多いなあ

  

人気ブログランキング  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎の風景(2010年02月21日~... | トップ | 田舎の風景(2012年02月26日~... »

中国・北京の話」カテゴリの最新記事