田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

四川省④・成都~九寨溝

2013年12月01日 03時54分46秒 | 中国四川省の話

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

時間に余裕のある方はお立ち寄りください

人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です

師走 突入

 

破魔矢 おみくじ 鏑矢 お札 ・・・

縁起物 準備万端 整った  

ご利益 期待できそう

飾ると 繁盛が約束されそう

初詣客を待つ 函館八幡宮

 

 

関西を歩難波道具街 

道具街と言えば 東京・かっぱ橋が頭に浮かびます 

大阪にも似たような街がありました

確かな技 堺一文字光秀

 

 

 

四川省④・成都~九寨溝

四川省は パンダが生息し 

九寨溝(きゅうさいこう)など自然に恵まれた地です

四川省の省会は成都 人口約1300万人です

成都出てから約2時間 

トイレタイムの場所 前回のつづきです

日本との習慣の違い感じる ゴミ処理

後できれいにするのでしょうが・・・

やきいも

気温が低いので 売れますね

それに客も楽しそう

 

ここでは民族衣装を纏っている人は少なかった

農村もいろんなことが都市化されているよう

しっつこい押しつけは なし

待ちの商法でした

トイレは数ケ所あり 有料僅か1元ですが 

どこも大入り満員の繁盛なので 

ホクホク経営のように映ります

 

便利なトイレ駅のような観光バス立ち寄り所は

九寨溝に着くまで タイミングよく現れます

 

 

 ふるさと 

ほったらかし マルメロ  

 

 

 

パチリ 浙江省(中国)   江南地方

 

 

 

行雲流水            慎重運転

今時節 雪は降るが 日中は気温が高い

舗装道路は 写真のような状態の日が多くなる

こういう雪道はハンドルをとられやすい

大都会の渋滞はイライラして疲れると思うが こういう雪道もハラハラして神経が疲れます

 

翌朝氷点下になると この状態で氷ることがあります

そうなると 運転が億劫になります

雪国の冬道は ゆっくり走行が無難ということは 分かってはいるんですが・・・

私は 今年こそ守りたいなあ

 

 

私の一筆 355

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分

私の一筆11月分 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江蘇省・蘇州34・寒山寺 | トップ | ジャンボツリー »

中国四川省の話」カテゴリの最新記事