田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

6/22 大千軒岳②   

2010年06月22日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話

今朝は 田舎の色彩 田舎都会通信 

写真は 建物が「酸ヶ湯温泉」 後ろの山は「大岳」

青森県酸ヶ湯温泉付近で

山菜採りの中学生が死亡した

新聞によれば 火山性有毒ガスが原因

という可能性が高いよう

山菜採りの楽しみが

一変して若い命を奪う自然の怖さを教えられる

ご冥福をお祈りいたします

酸ヶ湯温泉のある八甲田山では

1997年にも自衛隊の訓練中の隊員が3人死亡

という痛ましい事故が起きている

     

酸ヶ湯温泉近くの大岳登山道入口

この付近は 硫黄の臭いが強いガスが漂う  

   

山菜採りの大敵は熊というイメージが強かった 反省

 

秋田県泥湯温泉には 立ち止まらないで下さい

大分県黒川温泉には すずめの地獄

などなど散策要注意の場所がたくさんある

ガスの強い温泉地では注意や警告の標識が目に付く

事故を教訓としなければならないなあ 

  

                             「ニセコ 」 

           ニセコは温泉がいっぱいいっぱいある

        蘭越町の薬師温泉は 湯治場として貢献してきた

          

    薬師温泉には「野湯」がある 脱衣所は現在使用されていない

        

       

               湯温はぬる目 勇気が要りそう

       

          薬師温泉は浴槽の下からお湯が湧き出る

    青森県・谷地温泉 徳島県・祖谷温泉と並ぶ日本三大秘湯

       温泉神社もあり 由緒ある歴史を守り続けている              

       

    旅の光景 巣鴨地蔵通商店街

                    東京・巣鴨地蔵商店街

          昭和時代 函館の食堂やそば屋さんも似た店構えだった 

          

     雲南省 孟海・市場のある街                         

   雲南省南西部シーサンパンナ・タイ族自治州 孟海(もうかい)

              無造作に置かれたマンゴー

              日本だったら箱入り娘になる 

      

      

      

              大千軒岳   

    北海道最南端に位置する「大千軒岳(だいせんげんだけ)」

      標高1071.6mの山は 花の百名山・日本三百名山

                     大千軒山頂からの眺望 

         高い山が前千軒岳(1056m) 約1時間

             その下の低い山が中千軒岳

            その麓にお花畑「千軒平」がある

                一番手前は江良岳

     

 お花畑にはクマさんも花見にきているよう 忘れ物が2ケ所にあった

    

    

    

    

                      山頂方向

    

    

     

      

         

       

       

         

       

       

                山頂下にある湧水「千軒清水」

      

      

      


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/21 大千軒岳① | トップ | 6/23 大千軒岳③  »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事