田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

四印ミャオ族・村人の表情

2008年05月08日 04時31分55秒 | 中国・貴州省の話

今朝は  無風 雲ひとつない青空

     人気ブログランキング 応援ありがとうございます

 

         不快害虫 赤ダニ親子 

       今年は 暖かいせいか 山ダニさんが多い

        わが家まで衣服について 遊びに来る

        でも 申し訳ないが 玄関払いしている         

       

       

       

               外灯 

               中国・貴州省の田舎町

         両側の建物が 古い歴史を語る

                  

               何か物足りない光景

       地下埋設だろうか 外灯が見当たらない

                  

     貴州省の都市は別にして 外灯がなく 夜は暗い

 かろうじて 民家軒下の明かりが 道案内を容易にしている 

          日本は外灯があって当たり前

       そんな恵まれている生活に 感謝を覚える

                  

         田舎の山便り

            場所代・賃貸?    

       幼いイチイ 住めば都の地 見つけました

      仲介の恩人は 鳥さんかな それとも 風さん

                  

                  

    四印ミャオ族・村人の表情   

    貴州省六枝特区 四印ミャオ族の暮らす村を訪ねた

           200人余が生活する集落                  

           村の歓迎責任者 ダバコが大好き

        観光客が来るなんて 珍しいことらしい

   「中国人が少数民族の村に観光に来ることはない

                    来るのは外国人だけだよ」

                   

             歓迎会を仕切る男性は2名

           「温かく迎える責任 重いよ」

                   

           歓迎用の椅子を拝借して 食事

                   

               「おいしかった」

                  

              民族衣装は カラフル

                  

               真剣な顔で歓迎

                   

           市場へ向かう村人 表情は明るい

                  

            函館 西部地区を歩く          

           函館山ふもと スギの大木 

                自然のいたずら

                 石を食う???              

                    

         丘のうえの写真館

        丘のうえの写真館 山下正樹館長の作品

           「五稜郭・美しき冬の宵

                

                 匠の森

                    生きる        

              

                             

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の八郎沼 | トップ | 檜沢の山野草 »

中国・貴州省の話」カテゴリの最新記事