更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水 「大平山(おびらやま)」・山歩の思い出23
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
元気保持行動の過去写真記事・・・興味のある方はご覧ください
「歩くことは 何よりのクスリ」信じて
北海道狩場茂津多道立自然公園・標高1190.6m大平山(おびらやま)
大平山自然環境保全地域・大平山植物群落保護林を自然散策で 山頂を目指さずの自然散策です
今回は自然ガイドさんに同行させていただき 810ピークまで往復しました
幸運にも 虹に背中を押されての登山になりました
写真の前方が1109mピーク方向
この日は強風で霧雨状態でした
写真は以前撮った同じ方向です
ピークの右下辺りの白い部分が石灰岩の露出しています
ここにオオヒラウスユキソウの群生地があります
写真は石灰岩地帯から撮った810ビーク方向です
石灰岩地帯に行くと希少な石灰岩植生と出会うことができます
自然ガイドのリーダーは 天候を勘案し810ピークから下山する判断をしました
登山ガイドさんとの山歩きの違いをたくさん学ばせてもらいました
ここから山頂までは 私の足で2時間ほどです
入山届箱に置いてあるパンフレットには 「登り4時間 下り4時間 体力に自信のない方はご遠慮下さい」と記されています
登りも下りも同じ時間というのは珍しいなあ とパンフを見るたび思います
想像するに 下りも注意の必要な山ですという意味なのでしょう
早朝出発 気温は思いのほか低く 額の汗を拭うことなく810ピーク到着
昆虫や植物の説明を聞きながらの登山は 疲れも忘れさせてくれました
足腰が弱くなって山頂までの登山が無理になったら 自然散策という意味の登山も好いかも・・・勉強になりました
自然ガイドのリーダーは いろんなものを見つけて教えてくれました
一匹の虫も見逃さない そんな目ざとさに感心いたしました
過去記事 大平山・北海道①思い出登山
思い出登山 北海道島牧村・標高1190.6m大平山の紹介です
北海道・道南地方には珍しい石灰岩露出地帯があります
オオヒラウスユキソウなどの石灰岩植生が見られる希少な場所もあります
地元のパンフレットによれば標高差1060m 登り4時間 下り4時間
低山ですが 夏場は途中で戻る登山者も多く 体力の要る山です
注意書きに「体力に自信のない方は ご遠りょください」と記されています
島牧村・宮内温泉の先にある登山道を利用し 山仲間と3回登っています
うち1回はオオヒラウスユキソウ見学の途中退散です
花畑にはいろんな花が咲いてるので これを見て戻る無理せず登山も好いですよ
私は何度も行きたい魅力ある山です
しかし写真のような道迷いしそうな藪漕ぎもあります
クマもウロツク山なので 私のような初級者の一人登山はお勧めできません
仲間と楽しむのが好いと思います
大平山・前編2011年8月21日
大平山・後編2011年8月21日