goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

7/12 発展する上海を歩く⑱

2010年07月12日 04時00分00秒 | 中国・上海の話

今朝は  田舎の色彩 田舎都会通信  

裏山の森を歩くと いろんな出合いがある

フォルクスワーゲン社のカブト虫のよう

外装もピカピカ

   

あなたのお名前なんて~の

「うるせェ~ 今食事中だァ~~」 (獰猛)

    

暑い夏 疲れた時は

白い花・うす紫の花が咲くジャガイモ畑を眺めよう

畑作農家の栽培管理は優れ 雑草は見当たらない

さながら絵画館のようです

ジャガイモの美味しさを追求する技術研究は

めざましい進化を続け

アタリハズレのない北海道ジャガです

しかし めまぐるしく変る品種を覚えることが大変です

    

 

 

 

 

 

 

                  ニセコ

                 「お花畑」      

           五色温泉横のイワオヌプリの登山口

              写真背景の山の真中が山頂

     隣接してお花畑があり 次々と咲く花が楽しませてくれる 

       

     

     

     

     雲南省 孟海・市場のある街                         

     わが家の地域の昭和時代 正月のご馳走は鳥肉だった

  飼っている鳥をつぶす光景が頭にあり 私は鶏肉は食わず嫌い

         この市場では そのまま持ち帰ってもよし

             喉を切り 血を抜いてもくれる           

    

    

    

   

                           コスモス

          山口百恵さんの・・・・・オリコン上位

        わが家の敷地もコスモスの曲が響き始めた

     

     

           函館観光とぼ徒歩

                「大型自転

       坂の多い西部地区 こんなに積んでどこへ行く

         長距離旅行者の元気が伝わってきます

                         

         発展する上海を歩く   

        万国博開催の上海は 発展発展また発展に進化

   人口約1600万人の大都市は 北京と競いながら上を目指す

           早朝の中山公園入口前を紹介します

     歩道には 手づくり品販売の露店がポツンポツンと店開き

         

             高齢の男性も 自作製品販売

           早朝運動に来る高齢者がお得意さん

      

            手づくり作業をしながらの一石二鳥販売

        

      

              水で書く字 達筆 見とれます 

      

             入口付近にあるマクドナルド

            外食産業はスケールを大きくし

          高い波は洪水のように押しかけている

      

         宅配制度有 上海は平地なので主役は自転車 

      


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/11 宮崎県・綾町を歩く① | トップ | 7/13 ニセコ・チセヌプリ   »

中国・上海の話」カテゴリの最新記事