北斗市700峰・かんじき散策③2016年2月27日
北斗市中山・二等三角点のある696m峰・標高差550m
そこから100mほど先へ進んだ無名の山は 標高700m
往復約7km 2月27日に登った記録を連載で紹介します
きじひき高原・焼野キャンプ場から眺望の700峰方向
左手前の尾根を前進して山頂を目指します
興味のある方は こちらもご覧下さい
北斗市の毛無山と並んで696.3mの二等三角点(点名・河汲沢)の無名山があり直ぐ隣に700mピークがある
きりが良いため「北斗700m」と勝手に呼び積雪期のみ登っている
きじひき高原・焼野キャンプ場から眺望の700峰方向
左手前の尾根を前進して山頂を目指します
AM 10:51
大野平野
北斗市・函館市・函館山方向
来た道振り返る
私は小幅歩きが 疲れが少なく好きです
根開け まもなくを感じます
風の強さは想像以上なのでしょう
途中からポキンしての新旧交代も目に入ります
昨年暮れに登った山仲間は 雪が深くて途中で引き返したそう
この日は 積雪も大分減ったようで助かりました
今時期の雪質はサラサラ
まるでお菓子の上を歩いている気分にさせられます
きじひき高原・駒ケ岳
北斗市最高峰・二股岳
696峰到着 登山口から2時間40分
AM 11:20
前方が700峰山頂
ここは風の通り道ですが この日は無風
山頂到着 登山口から2時間50分
AM 11:30
山頂からの眺めは とても好い
無名というのが 残念